こんばんは、ぶうかすです。
今日は日中に結構晴れて、暑かったですね。ゴルフも今日は疲れましたね。
あまり関係のない話ですが、オイラはアメーバのブログサービスを利用しています。過去に何度か書いていますように、こちらの回線が安定しないせいか、正直あまり相性が良くない・・・・。
せっかく書いた記事を何度か飛ばしたこともありますし(最近はちゃんと防御しているので大丈夫)、書いた記事のレイアウトは何度も確認しないと、書いたように正しく表示されないことはしょっちゅうです。
何度かブログの引っ越しも考えましたが、アメーバ経由で連絡をしているかたもいるのでそれも出来ないし、こういうものだと思えば最近は苦ではなくなってきています。ただ、時間がいっぱい掛かりますけど(笑)。
他のブログサービスの書き心地というか使い勝手はどうなんでしょうかね?ちょこっとFCブログはいじってみましたが、その他はわかりません。そんなせまい経験での判断ですが、アメーバは思いっきり若者向けですね。FCはカスタマイズ系。
ブログ書く以外の機能をほとんど利用しておりませんが、記事の編集画面の左に何件かのニュースが表示されていて、たまに見ます。これは、ブログ書く人のネタ用にあるのだと思います。
で、せっかくなのでネタにしてみます(笑)。あまりフィリピンに絡んだネタはないのですが、その中で2つほどピックアップしてみました。
好きな「カップヌードル」シリーズの味付けランキングhttp://news.ameba.jp/20120927-273/
ドコモの調査のようなので、たぶん日本人の若い年齢層の結果だと思います。結果は予想通りのシーフードヌードル1位。若者はフィリピン人と同じ感覚ですね(笑)。
基本的に味音痴のフィリピン人でも、これはオイラも納得です。ただ、よく言われるフィリピン人の味音痴。オイラは実はそう思ってはいません。美味しいもの食ってないだけ(爆)、のような気がします。
いい例がカレー。まず普通のフィリピン人は最初は絶対食べません。ちょっとトライするヤツもいますが、80%以上感想はマズイ(多分いままでに食べたことがない味なので)。しかし、何回か食べさせているうちに美味しいにかわりますネ。うちのメイドのEちゃんも、ノラ猫もそうでした。
ちなみに、オイラの好きなカップヌードルはチリトマト。過去の限定品ならミルクシーフード(名前違ったかな?)が美味しいと思います。
介護の現場
http://news.ameba.jp/20120927-476/
ヤバイお話ですよね。ここまで酷くないですが、いくつかのあぶない介護現場を実際みたことあります。
ここセブではローカル向けの介護施設なんてない。あっ、身寄りのない老人を世話している教会はあったような気がするけど。多くのフィリピン老人達は自宅で孫たちに囲まれ、子供達に世話をしてもらっています。
ま、老人は長生きせず、子供がいっぱいだからっていう日本とはあまりにも違いすぎる環境だからかもしれませんが、生活レベルや文化度は低くても、要介護の老人達は日本より幸せでしょうね。
看護などの医療は別にしても、介護なんかフィリピン人含む外国人を受け入れればいいと思うけど。受け入れに関しては、様々な問題もおこるでしょうけど、どちらにしても、このまま何もしなければ悪くなっても良くなることはないでしょう。
どうですかね、日本の政治家の皆さん。
何か考えてる?
難しいこと考えたら、あたま痛くなったよ(笑)。
ポチリと応援ヨロピクですwこんばんは、ぶうかすです。
今日も降りそうで降らないお天気でした。いつも木曜日はまったりと過ごしておりますが、いろいろありまして、どたばたしておりました。
で、オイラの家に新しい仲間が誕生しましたが、紹介は後日またということで(笑)。
最近、お部屋の改修を始めました。お客さんもお帰りになられて、しばらく時間がありそうだったので、この部屋を借り始める時から気になっていた所を手直ししております。
気になっていたのは、以前に一体型エアコンがつけられていたと思われる穴
3部屋分で合計3ヶ所。
それともうひとつ気になっていたのが
服などしまうのに必要ですが、どうにもレイアウト的にじゃまものでした。普段使用している部屋は歪な形で出っ張りがあるので、そこに棚を作って洋服等をしまい、思い切って取ってしまうことにしました。
大家さんにいちおう了解をもらって、大家のカーペンターといっしょに作業しました。
取ったあと。上の写真とちょっと違うのはご愛敬(笑)。取ったあとに撤去前の写真をとっていないことに気付いたので、急遽違う部屋のものを撮りました。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、家具は直接壁に釘を打って取りつけていたので、強引な撤去作業により一部破損(笑)。
たぶん家具を取りつけてから壁の塗装を行ったので、壁は棚の形にまだら模様。同じく、家具を取りつけてから床のタイル貼りをしたと思われるので、床の下地が見えています(爆)。
段取り無視したというか、後先考えずに作ったというか、こんなところにもフィリピンらしさ全開で、笑ってしまいました。
ま、家具取り外した時は(ほぼぶっ壊したんですケドね)、通常考えられない下地が見えて、気が動転して
オイラ、
タイルまでやっちまったか ∑(゚Д゚)
と、実はあせりまくりでしたけど(爆)。
以上の問題点を、これから暇な時にDIYで直していこうかなと思っています。大家のカーペンターに依頼してもいいんだけど、こういうのも面白いかなと。
多少仕上がり悪かろうが、オイラもフィリピンスタイルを尊重して、あとのこと考えずにやってみます(爆)。
Do it yourself !!
こんばんは、ぶうかすです。
今日はいつもお世話になっている、オイラのマブダチを紹介します。チェアー君です。
実は、チェアー君は双子で1号と2号がいます。
チェアーブラザーズは、お察しの通り大陸生まれのナイスガイ。オイラのパソコン生活に欠かせないパートナーです。
いつも黙って、数時間もの間、オイラを支え続けてくれています。
そうそう、大陸生まれと言えばKENT号
http://ameblo.jp/bukas/entry-11289362119.html
実はチェアー君はKENT号よりはるか先輩。オイラがこのアパートに越してきてすぐに来てくれました。
何故、いままでブログに登場しなかったかというと、寡黙に働くその姿はまさしく縁の下の力持ち。華やかな表舞台に出られるキャラクターではなかったのですが・・・・。
2週間ほど前に不調を訴えたチェアー君1号、症状は
骨折(笑)。
そういえば、KENT号も同じ症状があった。
http://ameblo.jp/bukas/entry-11298319115.html
大陸生まれはプラスチック部品に難があるようだ(爆)。
そんなチェアー君1号でしたが、それでも体調の不調を訴えつつも健気にオイラを支え続けてくれていましたが、ついに今日
複雑骨折(爆)。
チェアー君の存在意義である働きが不可能になったため、残念ながら
本日引退となりました (TωT )。
初登場にして、最後のブログ登場となってしまいました。
とりあえず、2号には骨折の予兆はみられないので、大丈夫だと思われますが、なにせ大陸生まれのフィリピン育ち何があってもおかしくありません(笑)。
オイラとしては、寡黙に働く2号がブログに登場しないことを、切に願っております(爆)。
大陸産のプラスチックは何かおかしいよ(笑)
ポチリと応援ヨロピクですwこんばんは、ぶうかすです。
今日も曇りがちでしたが、雨降らず(一瞬パラついたかな?)。やっぱり確実に天候の様子が変わっていますね。いちおう雨季だからスコールのような雨が基本のハズなんですが、でも涼しくてちょうどいいですけどね。
世界中で景気の悪い話ばかりですが、世界経済とは異なる流れのフィリピンというかセブ。旅行者で来始めてから年々すこ~しづつですが、成長している感じはあります。
オイラがそう感じるのは、日本食レストランやゴルフ場など、以前から比べ着実にフィリピーノの客が増えていると思います。昔からすごい金持ちはいますが、中間層が増えているような感じかな。
ただ、セブはバブルだという人もいますがどうでしょうか?そこまでスゴイとは思えない気もします。確かに不動産関係の価格は随分と上昇しているので、不動産はバブルのようですけど・・・・。
しかし、相変わらず大多数は貧困層であり、さまざまな問題の原因であるのは変わらない事実です。
もっとも、それでいろいろな恩恵もありますので(特に我々外国人は)、この国の発展を願いつつも、変わらないで欲しいと思う、矛盾だらけのオイラです(笑)。
そんなオイラは、日本ではつけていなかった家計簿をちゃんとつけています。が、先月の後半と今月はちょっと事情により(ま、サボっていただけですケド)、つけていませんでした。
先週末からわかる範囲でザックリ計算していますが・・・・。んー、どう考えても計算が合わない。っていうか、
単純に、お金がない(笑)。
盗まれた?いやー、不可能ではないけど、現状の管理体制だとメイドのEちゃんでも無理だし、痕跡が残る(カギをぶっ壊すとか・・・)。
とすると・・・・、やっぱり
飲んじまったかな?これは(爆)。
ということで、社長が来月来るまでどうやって暮らそうかな・・・・・。(´0ノ`*)
なので、緊縮財政令発動です。(@_@)
家計簿はいずれ公開してみます。かなり月によってバラつきが激しいので、平均値とれるくらいになったら、記事にしてみようと思います。
ウータンは嫌いです。
ポチリと応援ヨロピクですwこんばんは、ぶうかすです。
今日も雨が降りそうで降らない、1日でした。ここしばらくそんなパターンです。秋?セブにはそんな気候はないと思いますが、ちょっと天候の変化を感じる今日この頃です。
週末はちょっと忙しく遊んでました・・・・(笑)。金曜日はいつものゴルフ、土曜日もゴルフ、日曜日はソフトボールとサッカー。太もも筋肉痛のオイラです(爆)。
で、今日は土曜日に行ったゴルフのお話を。
行った場所は、セブカントリークラブ、通称セブカン。セブ市街地のド真ん中にあるゴルフ場です。
実はセブカンは、結構昔に行ったことがあります。4~5年前かな?建物の構造は変わっていませんが、当時よりずいぶんとキレイになりました。
建物を抜けるとすぐコース
マクタンのゴルフ場に慣れたせいか、ずいぶんよく見えます(笑)。ほぼ日本の中堅レベルのゴルフ場と同等以上ではないでしょうか。
マクタンと比べて、ラフは短く(マクタンとは草の種類が違うのかな?)OBも少なめ、池やバンカー等のハザードは同じくらい(マクタンのほうが嫌な配置)。距離は同程度で、コースはちょっと広め。フェアウエーやグリーンの状態もよく、総じてマクタンより簡単だと思われます。
ちなみにオイラのスコアは、IN51のOUT52で103。マクタンのグリーンに慣れ過ぎたのか、ちょっとパターが合わず3パットのオンパレードでこのスコアーだったので、 オイラ的には大満足の結果(100切りたかったケド・・・・)。
一番くやしかったのは、ホールNoは忘れましたが、短めのミドルでセカンドショットが50~60cmのバーディーチャンスからの3パットでボギー。くやしいというより
ド下手ぶりを披露してしまいました(汗)。
セブカンはメンバーコースですが、ビジターのみもOKだったはず。予約は出来ないので行ってみないとわかりませんが、土日たまにトーナメント等があり断られることがあります。
今回メンバーさんとご一緒させていただいたのでわかりませんが、ビジターのみだと4000~5000ペソ以上と日本のゴルフ場並みの料金です。ここ数年の日本は、地方のゴルフ場が平日はとても安いので、料金は逆転しているのかな。
あと、ちょっと違うのがキャディーへのチップ。チップというよりキャディーフィー込みなので最低400ペソ(通常は500ペソ)必要です。
そうそう、ここの食事おいしいとのこと。今回は食べませんでしたが、レストランのみの利用する人も多いとのことでした。
簡単な日本食もいただけるようですね。
かっこよく言えば、フルオープンのガーデンレストラン。もしライトアップとかされるなら、結構いい雰囲気で食事ができそうです。機会があったらチャレンジしてみます。
今回はじめてお会いしました、メンバーのNさん。誘っていただきましてありがとうございます。また呼んでくださいネ。
筋肉痛なので、今夜はおとなしくしています。
ポチリと応援ヨロピクですwこんばんは、ぶうかすです。
今日も雨が降りそうで降らない、絶好のゴルフ日和となりました。
ただ、タクシーがタイミング悪くつかまらず、ちょっと到着が遅くなってバタバタしてしまいました。
そうそう、今日のゴルフには以前にコメントをいただいた団長さんがいらっしゃっておりました。
http://ameblo.jp/bukas/entry-11340875795.html
スタート前はバタバタしていたので、軽いあいさつのみ。ゴルフ中はパーティーが違ったのでお話出来ず。終了後には少しお話できましたが、明日のお帰りでラストナイトは予定がいっぱいだったようで、ゆっくりといろんな話をすることはできませんでした。
が、少しのお話の中で
「ぶうかすさんのブログがなかなか面白いんだよ」
と言っていただきまして、とってもうれしかったですね。
そういえば、オイラはブログにコメントいただいた方にあうのは初めてでして、妙に緊張しちゃいましたね(笑)。というか
お恥ずかしい限りです (*v.v)。
オイラもそうですが、顔とか出てないと(他のブログには出てますが)、勝手に想像してしまうと思いますし・・・・。いいイメージだとなおさら恥かしいですね。まぁ、記事がぼちぼち面白いと言っていただいただけで、団長さんがいいイメージを持っていたかどうかは、わかりませんが(爆)。
団長さんへ、
今回はあまりお時間もなく、ゆっくりお話できませんでしたが、次回機会がありましたら、今度はゆっくりとお酒でも飲みながらでも、どうでしょうか?セブでお待ちしております。
いつもコメントいただいているHamrey さんにもお会いしたいなぁ。結構いいもんですよ、こういう出会いも。恥かしいですけどね(笑)。
こんなオイラでよければ、用事なければ何時でも会いますよー。「神楽」のNAOKIさんに言えば、連絡取れます。NAOKIさん使ってごめんなさい(爆)。
なんかブログ楽しくなってきた (≧▽≦)
ブログ書く人の理由はさまざまだろうと思いますが、オイラの理由はかなり特殊(社長命令)で、たまに羨ましがられたりしますが、基本的には苦痛です(爆)。
ブロガーで苦痛なのに書いている人はどれほどいるのでしょうか?コメントで嫌な思いをしている人とかもいるでしょうが、書き始めから苦痛という人もなかなかいないのではないかと思っております。
年賀状すらまともに書けない筆不精がよく続けていると、自分のことながら感心しています(笑)。たぶんオイラの拙い文章と薄い内容では、読む方は10分もかからないと思いますが、文才もなく国語能力もいちじるしく低いオイラは、3~4時間もかけていっしょうけんめい作っております。
楽しくてためになる、ちょっとクスって笑えるようなブログが目標ですが、なかなか難しい・・・。
そんなブログですが、唯一にして最大と思われる楽しさを書き始めて半年でやっと実感しているしだいです。
ま、これかもゆるいスタンスで、回線の遅さと格闘しながら頑張っていきます。
社長命令だし、頑張って書きます(爆)。
ポチリと応援ヨロピクですwこんばんは、ぶうかすです。
今日は、ひと雨きそうでこないお天気でした。
昨日はうちによく来るノラ猫の誕生日でした。19歳になったそうですが、オイラには未だ信じられません(笑)。
オイラが買ってあげた、うまそうに見えないケーキ( ´艸`)
おととい、ノラ猫が珍しく何やら料理を作っているので理由を聞くと、明日が自分の誕生日だと言うではありませんか。
フィリピンでは、誕生日の人が自分で開催して、お金を出して出席者に振舞うのが普通ですので、オイラは静観していました。
オイラのアパートで料理を作っている時点で、パーティー会場はうちか・・・(笑)。とあきらめていましたが、作った料理はマカロニサラダという名の甘ーい混ぜ物(爆)一品のみ。友達も呼んでいるようには見えない??
夕方になってもいつものようにネット見ながらだらだらしている。聞いてもパーティーはしないし、友達も来ないと言っていた。
「しょうがねぇな」と、晩飯をノラ猫が一番好きなカレーライスに変更して、メイドのEちゃんにケーキを買いに行かせた。
晩飯のあと、ケーキとプレゼントをあげると泣きながら喜んでいた。ノラ猫もパパは家を出て行って(他に女を作って)、貧乏な暮らしをしてきたので、誕生日などしてもらったこともなく、初めての経験だったらしい。
箱は立派だが、低予算の為、中身はたいしたことはない(笑)。
今日、撮影のため中身を見ると、オイラとEちゃんに対するノラ猫の感謝の気持ちが内緒で書かれていた Σ(・ω・ノ)ノ!。
「かわいいとこあるじゃねーか」とちょっと見なおしたが、
最後に
誕生日の願い:
もっとたくさんの彼氏が来るように(出来ますように)!ハハハ
注・・・最近はFace Book を見た世界中の男からチャットの申し込みやメールが届くので、このような表現になったと推測されます(笑)。
「バカやろう (#`ε´#)」
せっかく見直してやろうと思ったのに、やはりこの程度だったか ・・・・・ (@ ̄Д ̄@;)
でも、彼氏は5人までにしなさいとアドバイスしてあげよう・・・(爆)
シートンさんのように観察日記でも書こうかな(笑)
ポチリと応援ヨロピクですwおはようございます、ぶうかすです。
昨夜も雨がありましたが、今は曇り。いつもの平和な?朝です。
昨日はゴルフの帰り、佐藤ケンジさんの49日におじゃましました。実はオイラはご本人にお会いしたことはなく、本来なら参加資格などないのですが、JWBホテルさんのご厚意により出席させていただきました。
本当は寸前まで出席を悩んでおりましたが、JWBホテルさんの
「ケンジは楽しくお酒を飲むのが大好きな男でした。故人を偲ぶにあたり、ぜひ大勢の方に楽しく飲んでいただきたいと思いますので、遠慮せずにご参加ください」
と先日のセブVSマクタンのゴルフ対決の時、
http://ameblo.jp/bukas/entry-11357137240.html
GMのKANさんがおっしゃっていた言葉に賛同して参加させていただきました。
49日はJWBさんのご意向通り、大いに盛り上がりました。
開始時刻10分後ですが、すでに集合済みのフィリピン人スタッフ。イベント事は遅刻しません(笑)。
イベントにはカラオケは定番。?生演奏はカラオケって言わないか・・・・。
途中、故人を悲しむかのような雨もありましたが、JWBホテルには地下のディスコがあり(旅行者の時、何度かお世話になったが、存在を知らなかった)、まったりと飲みました。
JWBホテルさん?、AOEさん?の粋な計らいで、CLUB ACE のスタッフが10人も来ておりましたよ。
それから皆で集合写真を撮りました。実はセブの錚々たるメンバーに交じって場違いなオイラも写ってしましました。
夜空に飛ぶ紙気球は、なんか灯篭流しのようで、ちょっと懐かしさとともにジンとくるものがありましたね。結構いいもんです、天国のケンジさんに届いたかな・・・・。
ただ、木に引っ掛かったり、ニッパ椰子を乾燥させた材料を屋根に使った家もあるので、アブナイかな・・・(笑)。
詳しくはいつもの大御所お二人のブログへ
NAOKIさん
http://kagura-cebu.jugem.jp/?eid=948
AOEさん
http://mario0417.blog.fc2.com/blog-entry-473.html
大勢のしかも、セブ在住の錚々たるメンバーが集まって、思い出話しておりました。オイラも普段お会いする機会のない方とお話する機会が出来て、JWBホテルさんや天国のケンジさんに感謝です。
こういう方達が集まるケンジさんて、どんな方だったのだろう。楽しい思い出話は聞けましたが、ご本人に会ってみたかったです。
ネガティブな考えではなく、なんとなく遺書でも書いておこかな・・・。なんて思いました。
ちなみにオイラの社長の遺言は、香典は全て初七日または49日のコンパニオン代として使ってくれとのことなので、オイラが全力で実行したいと思います(笑)。
こっちでやったら、何人呼べるかな(爆)。
ケンジさんへ、何年後かわかりませんが、必ずそちらに逝きますので、
いっしょに楽しいお酒飲みましょう。
こんばんは、ぶうかすです。
今日はいい天気になりました、実は先程まで雨が降っていましたけど。
ここ数日は夜中に雨が降るパターンが続いております。音がうるさいですが(オイラには関係なし)、涼しく寝られるし、どうせ降るなら夜中のほうがありがたいですね。
夜に出撃中の場合も、もう一軒行く口実にもなるしね(笑)。
さて、昨日もちょこっと書いたのですが、今月あたまから中止していた英語教室を再開いたしました。
実は学校へ通うのを止めて、先生に来てもらうことにしました。いわゆる
プライベートティーチャーです。
プライベートティーチャーは結構前から考えていて、ご近所のKさんが雇っていらっしゃるのを見て
「やっぱりこれだよw」
って思っていました(笑)。来てくれれば楽ですし、逃げれないですからね。
実は、前に通っていた学校は30分以上前に着くように出掛けていたが、何故かいつも遅刻していた。
いい年こいて、登校拒否だった(爆)。
プライベートティーチャーも日本的に言えば家庭教師なので、別に普通のことですが、学生のアルバイトではなく、現役の教師がアルバイトしていたりするのが、フィリピンならではでないでしょうか(笑)。
メインの職業での給料だけでは食べていけないので、多くのフィリピン人が副業をしています。チップをもらう行為に積極的なのも、同じ意味ですね。
ちなみによく行くゴルフ。日本でいうところのグリーンキーパーが作業中に見つけたロストボールを、プレー中に売りに来ます(爆)。
話がそれましたが、いろいろ声を掛けたりしながら、ずっと探していたのですがなかなか見つからず(学生とかじゃなくて、実際に英語を教えていた経験者で探していたので)、結局Kさんとこのプライベートティーチャーに紹介していただきました。
ただ、1人目は面接したあと音信不通となり消えた。
オイラに何か危険を感じたのだろうか?(爆)
で、2人目が昨日から来ているが、オイラの切望したセクシーなおねーちゃんではなく(笑)、
野郎だった (@ ̄ρ ̄@)
オイラの習熟スピードが激遅になることが予想される(爆)
今日もこれから授業です。
ハァーー気が重い・・・・。
たぶん習熟度はセクシーねーちゃんの10%未満だね( ´艸`)
ポチリと応援ヨロピクですwおはようございます、ぶうかすです。
今は曇りですが、昨晩は雨が降りました。ちょっと蒸し暑いここセブです。
久しぶり?の平和な週末でした。出掛けようかと思いましたが、結構疲れが溜まっていたのでアパートで休養を兼ねてゴロゴロしてました。
9月あたまくらいから始まった近所の騒音というより爆音は、先々週で終わりの予定でしたが、
http://ameblo.jp/bukas/entry-11344814766.html
http://ameblo.jp/bukas/entry-11353734409.html
実は先週も続いていた・・・(爆)。
調査隊が調べた場所は確かに先々週終了したが、先週は別の近所で爆音が轟いていた(笑)。
どうも同じ関連のフェスタらしい。日本でいうとことの町内会単位で順番に行っているようだ。音的には先々週よりだいぶ大人しいと思ったが、同じ敷地の別棟のアパートでは寝れない音量だったらしい。
先々週はこちらが音をブロックして、先週は別棟が音をブロックしているようで、先々週たいしたことないとおっしゃっていたかたも、オイラ達の苦しみを理解したようだ(爆)。
といってもオイラは先々週も今週もアパートへ帰ってくるのは午前様だったので、ほとんど耳にしていない。
「いやー、大変そうですね」と、
同じアパートなのに他人事でした(爆)。
もっとも、もしアパートにいても
たぶん普通に寝るけどね ( ´艸`)
で、爆音の原因は終了し、悪夢は終わったようです。オイラのアパートにも以前のピースフルな環境が戻るようです。
ただ爆音は、もっと遠い場所へ移っただけだけどね(笑)。
そうそう、一時中断していた英語教室ですが、今日からまた再開です。環境がかわりましたが、詳しくはまた後日。
寝れない騒音が1週間続くって想像できる?
こんにちは、ぶうかすです。
今日はお客さんの1人Mさんが、早朝お帰りになりました。
Mさんはすでにベテランの域(笑)に達していますので、まったりと過ごされますが、先日お帰りになったOさんは初セブだったので、いろいろアクティブに活動されました。
オイラも久しぶりに旅行者目線でご一緒にいろいろさせていただきました。とても疲れましたが、楽しかったですね。
次に何する?じゃその後は?とスケジュールを詰め込むのも日本人ならではというか、自分も昔はそうだったなぁーとあらためて思いました。
よく言えば、欧米式の楽しみ方というか、のんびりゆったり過ごすことが出来るようになったのかな?まぁ、体力が持たないとか疲れるとか、年取ったというのが正直なところだと思います(笑)。
そういう遊び方に飽きたのかもしれませんが(でも久しぶりに面白かった)、一番の理由はフィリピンに関わり過ぎて
アタマが腐った為 ( ´艸`)
かもしれないと、ふと思ってしまいました(爆)。
それと、お金の使い方も久しぶりに感心しましたね。感心したという言いかたは正しくないのかもしれませんが、いろいろなところで日本人が好かれる原因をあらためて垣間見ました。
とあるバーで、ありえない(オイラ的に)金額の請求があり、数量と金額をちゃんとチェックしていたので、ボラれたわけではなく、ひらたく言えばおねーちゃんにバンバン振舞っていたのです。
その時はオイラも結構酔っぱらっていたのですが、金額を見て酔いが醒めまして(笑)、案内するものしては失格だと、ちょっとブルーになっていたのです。それを察したのか
「日本じゃこんなことや、あんなことなんて、飲み屋じゃ出来ないし、したらたぶん出禁(笑)だろうし、それに金額は激安だよ」
って笑って言ってくださり、割り勘にするつもりが全額お支払いしていただきました。その後も行った食事やバーでいろいろご馳走になりました。
金額を日本と比較したり、奢ったり(こちらは割り勘が普通)というのが、何か感心したというか新鮮に感じて、
すっかり現地化 ( ̄▽+ ̄*)
が進んでいることをあらためて感じました(爆)。
ことわりを入れれば、こちらの割り勘は、日本での立場は関係なく気兼ねしないで飲もうよという意識から来ていると思いますし、オイラもそのほうが気が楽です。
というところで、日本の皆さん奢ってください(爆)。在住の皆さん割り勘で行きましょう(笑)。
最近は初見で日本人とみられないようで、
韓国語やビサイヤ語で話しかけられることも多くなりましたよ(笑)。
ポチリと応援ヨロピクですwこんにちは、ぶうかうすです。
最近はスコールというより、ちょっと長めの雨が降る日が続いているセブです。今日も少し曇ってきました、これからひと雨くるのかな?
先週末引いた風邪がやっとよくなってきたオイラです。風邪の主原因と思われる(単なる言いがかり、自己責任です)カジノについて。
カジノは旅行へ行くと、オイラ的にはほぼつきもののアクティビティー(と呼んでいいのかわりませんが)。セブへの旅行中はほぼ2日に1度以上の頻度で行ってました。こちらに在住してからは、何故か一人でいったことはありませんね・・・。
フィリピンのカジノが他の国のカジノと違うところは、
まず、うるさい(笑)。
欧米諸国だと、大人の遊び場というか社交場的な意味合いもあるのか、着飾って優雅にもしくは真剣にゲームを楽しむって感じですが、フィリピンはプレーヤーの一喜一憂が激しすぎる(笑)。
ともすれば、プレーヤーのマナーや品が悪いとも言えなくもないが、オイラはこれはこれで結構嫌いではない。他のプレーヤーと喜んだり怒ったりするのは、それはそれで楽しい。
ただ、他のプレーヤーに必要以上に絡む(笑)。世話好きのフィリピン人らしい行動で、好感が持てるときもあるが、あーでもない、こうでもないと、ゲームが終わっても煩いこともしばしば。たいがい他人の引いたカードで損をした時に言っているが、本人を目の前にして聞こえるヒソヒソ話にいら立つこともある。
それにそれはプレーヤーだけでなくディーラーもです。いやどちらかというと、ディーラーのほうが
ウザイことが多い。( ´艸`)
他国というか、フィリピンの他の地域は違うのかもしれませんが、セブのカジノでは普通にディーラーがチップを要求する(爆)。とくにカードゲームの「Pontoon」
次に特殊ルールが多い。
特徴的なのが「Pontoon」、フィリピン版ブラックジャック。10のカードがなく、親が有利ですが、そのぶん子にダブルアップや全ての数字でスプリット可能など、ギャンブル性が高い変更がされている。ちなみにセブでは「ポントン」と発音する。
あと、バカラもフィリピン特殊ルールの「Super 6」がある。今一番セブでは人気がある(マニラとか他の場所はどうなんだろう?)。
それから、ルールというか常識なのが、他人に乗るという行為。友人等に乗るのは他国でも見たことがあるけど(ハウスルールで禁止しているところもある)、いきなり来て断わりもなくバンバン乗っかってくるのは、真剣にやっている時などウザイと思うことが多々ある。
そして常識のない素人が多い(爆)。
たぶん昔は日本人、今はK国人。欧米では特にカードゲームにド素人が入り込めない空気があるけど、そんなのはない。こういうのはフィリピンはカジノに限らないけど、寛容です。
どうでもいいけど、K国人のド素人はどうにかして欲しいことが多い。基本的なルールも理解せずいきなりやるヤツが多くて、ルーレットやダイス系のゲームはある程度オートマチックだからいいけど、カードゲームは引く・引かないやレイズ等の判断が辛過ぎる。
しかも、仲間以外の同じK国人は何故かルールを教えてあげないし、アドバイスもしない。ディーラーや他のプレーヤー(多くはフィリピン人のおばちゃん)がアドバイスしても理解していないというか(言葉がわからないとは違う)、聞く耳持たない唯我独尊(本来の仏教の意味じゃなく、特攻服に刺繍してある意味ね)プレー。だから、同国人は教えないのかな?
そんなオイラも、今までいらついてたディーラーやド素人K国人に寛容になってきた。やっぱり現地化はすすんでいるようだ(爆)。
ストップ温暖化ならぬ現地化(笑)
こんばんは、ぶうかすです。
本日は絶好のゴルフ日和、まぁ曇りってことですね(笑)。
今日はいつものゴルフメンバーとチームを組んでセブチームとして、早朝にゴルフをやらている方が中心のマクタンチームとゴルフ対決をしました。
死闘?の様子と写真はいつものお2人とVKKのケンさんのブログで詳しく書かれています
NAOKI さん
http://kagura-cebu.jugem.jp/?day=20120913
AOE さん
http://mario0417.blog.fc2.com/blog-entry-468.html
VKKのケンさん
http://vkkdiving.blog103.fc2.com/blog-entry-762.html
結果は完敗、実力者揃いのマクタンチーム。予想通りの結果?かもしれませんが、やっぱりくやしい。というオイラも足を引っ張ったくち。
相手はマクタンチームNo1と言われているOさん、しかしパートナーはコース初デビューのY君。かたや我々もセブチームで1・2の実力者Tさんとオイラ。オイラが半人前だとしても実質1vs1.5の戦い(Y君ごめんね)と思っていたが・・・。
Oさんハンパねー。ド━━(゚ロ゚;)━ン!!
スイングは、どこにも力が入っていないように見えるのに、強い真っ直ぐな球。一部の受けグリーンを除き、ボールが止まりにくいマクタンのグリーンも関係ないアプローチ。唯一隙があったのがパッティング(今日が調子悪かっただけかも)。ベストボールもほぼ一人でこなして、スコアーは9オーバー。確実にいつも80台前半でまわってきているハズ。
残り170ヤード以下だと、ほぼグリーンにのせて来る感じ。低い球筋でキュキュっと止まる。オイラは3倍くらい高い球筋なのに全然止まらない・・・・。
な、なんで。Σ(゚д゚;)
結局、実力者+おまけ(笑)の対決となった1組目。結果はドロー(途中2ダウンになった時は負けたと思いました)。今思えば、勝ちたかったというか勝てていた勝負。数少ないOさんのミスに、ド素人ながら貢献できたY君に対し、こちらも実力者Tさんの数少ないミスにお付き合いしてしまったオイラ。
ドローはオイラの所為です。o(´д`)oァーゥー
マクタンチームは、美味しそうにタダ酒飲んでましたね(笑)。オイラも悔しさのためかお酒がすすんだ。つまり、今結構な酔っ払いです(爆)。
酔っ払いの話はくどいなぁ(汗)、話がかぶるので本当は別のこと書こうと思ったけど・・・・。
実質3連チャンのゴルフ。疲れたし酔いもイイ感じなので今日はもう寝ますw
こんばんは、ぶうかすです。
今朝、お客様のOさんがお帰りになりました。久しぶりにたくさん飲んで、たくさん遊びました。もうご自宅についたかな?いろいろごちそう様でした。セブは気に入ってもらえたかな?
またの渡比をお待ちしております。その前に日本でお会いするかな。どちらにしても、また楽しいお酒を飲みましょう。ヾ(@^▽^@)ノ
今日は、9・11。もう11年前になるんですね、むずかしいことは抜きにして大勢の方が亡くなった日。ご冥福をお祈りします。
なんて夜になるまですっかり忘れていた、ノーテンキなオイラはいつものゴルフへ出掛けていた。特別な日には、何かやっぱり起きるんですね。オイラはノータッチルールになってから初のバーディーが出た。O(≧∇≦)O イエイ!!
しかし、今日の主人公はオイラではない。前の組でまわっていたDさんが名物のアイランドグリーンがある15番のショートホールでホールインワンを達成。
Dさんいわく
「スイングした時、風がひゅーと抜けた」
とおっしゃっていたが、オイラにもそんな風が吹いて欲しい(笑)。
たしかホールインワンの確率って、オイラの記憶では、アベレージゴルファーが週1回ラウンドして40~50年で1回くらいの確率とか聞いたことがある。数字の真偽は別にして、もし本当ならほとんどのアマチュアゴルファーには関係のない出来事になってしまう。
うらやましいなぁ、どちらにしてもDさんおめでとうございます。
ということで、今日はDさんのおごりで?お酒を飲ませてもらえるそうですので、これから出掛けてきます。(^ε^)♪
そうそう、ホールインワン出してパーティーしたり、ご祝儀コンペするの日本人だけって知ってました?海外では植樹もしないですよ。逆にゴルフ場から賞金が出るところが結構あります、マクタンもそうです。でもプロのトーナメントで賞金が出るのは日本だけらしいです。なかなか面白いですね。
ちなみに、今日までの結果。
16回目 OUT 56、IN 59、計115
17回目 OUT 64、IN 60、計124
18回目 OUT 55、IN 53、計108
19回目 OUT 53、IN 58、計111
20回目 OUT 55、IN 53、計108
んーなんか、OUT 55、IN 53、計108、ってやけに多いな。この辺が今のところ壁だね、精進精進。
あ、もう出掛ける時間になってしまったので行ってきます。
知ってる?初ラウンドで11回もホールインワン出した人いるんだよ。Σ(゚д゚;)
今は亡き、某国の最高指導者だよ。
ポチリと応援ヨロピクですwこんばんは、ぶうかすです。
風邪ひきました(たぶん)。鼻水出て、声がおかしいです。
原因はハッキリしております、ただの遊び過ぎです(笑)。お客さんにつきあって、毎晩カジノへ行っておりました。超寒いです、カジノ。
でも今までカジノでこれほど寒いと思ったことはないので、たぶん寒さへの耐性が落ちていると思います。体重落としすぎたかな・・・・。
土日はいろいろ遊びに行きました。他のブログへも出ているようです(笑)。社長命令で顔隠し禁止になったので、もうどうでもいいです(爆)。
そんな週末、両替とお土産の購入のためAYALAへ。両替はいつもの地下へ。4階もいいんだけど、アクセスが悪いので・・・。1階の両替所で値段を確認しつつ地下へ。中央広場から下へおりますが、週末はイベントやっていることが多い。
日本文化祭の「祭」もここでやっていました。
http://ameblo.jp/bukas/entry-11328870374.html
ちらっと見たら、カスタムカーのイベントでした。
BMW やベンツもあったけど、こちらは高級ドレスカー(そんな言い方しないか?)。
新しもの好きなフィリピン人というイメージでしたが、これが一番人気?周りは人だかりで写真撮りまくっていた。
オイラも古い車は結構好きなので、フィリピンにこの車があることがちょっとびっくりしたし、人気を集めているので、「フィリピン人もこういうのがわかるのねー」と一瞬感心した。
が、よく見ると車の外側には興味がなさそうな雰囲気。中をしきりに写真に収めている。モニターてんこ盛りの最新の内装でもしてあるのか?「それじゃだめなんだよね」なんて思いながら、オイラも内装をチェック。
そういうことね(笑)。
せっかくなんで近くでパチリ。
真ん中の変な顔してるおねーちゃんは、どうみてもピュアなフィリピーナじゃなく混血だろうね。オイラ的には会場にいた中で一番キレイだと思いました。
このおねーちゃんも混血だよね?
一番写真撮られていたかな?小さくてわかりにくいけど、このおねーちゃんも胸の大きいセクシー系。やっぱりピノイはスリムよりちょっとボリュームあるほうがお好みなんだろうな。
このおねーちゃんは中華系かな?
写真撮られ度は今一歩。やっぱりスリムはもてないのか?
あまり写真を載せないブログですが、今回はちょっと多めに盛ってみました。( ´艸`)
最後にオイラ的に一番気になった写真を
メインのカスタムカーのほうは、正直言うとたぶんちょっと古め。ただ、ラジコンは中身はちゃんと見れなかったけど、最新式と思われます。狭いコースをキレイにドリフトさせていた腕もなかなかのもの(もちろんピノイ)。
あと思ったのは、イタ車(イタリアの車じゃないよ痛車)がそろそろ出てきてもよさそうだが、どうだろうか?ジプニーでキティーちゃん仕様もあるし(笑)、コスプレも盛んだし、うける要素はあると思うけどなぁ。まぁ若者が自分で車買えないから無理かなやっぱり。
そう言えば知人でジプニー買ったフィリピーナが、自分の息子の肖像画をペイントしていた。
あれもある意味、イタ車だ ( ´艸`)
若いヤツらも車買えるようになったら、
この国の交通事情はどうなるんだろう?
オイラが生きている間は無理かな(笑)
ポチリと応援ヨロピクですwこんばんは、ぶうかすです。
昨日はお客さんとガンシューティングへ行ってきました。
行ったのはターゲットゼロ
http://targetzero.jp/index.html
日本人スタッフ常駐で、予約からシューティングまで非常にスムーズです。以前に野外での射撃場に行ったことありましたが、おいおい大丈夫かい?って感じでしたので、外観もキレイで設備の整ったここは、日本人にはおススメですね。
シューティングレンジ
壁や天井に付いた弾痕が生々しくここが射撃場であることを物語っています。ターゲットが上のレールにぶら下げられて、シューっと行き来します。そんな細かいところも本格的でカッコいい。
実際に使われる銃の一部。
こんなものは使う必要がないし、世の中に無いほうがよっぽどいいと思いますが、オイラも男の子、単純に機械的なかっこよさや持った時の重量感にシビレます。
銃を撃つお客さん。
オイラもちょっとお借りして、3発だけ撃たせてもらった。たぶん整備がいいんだと思いますが、結構離れた的にほぼ狙った通りに当たります。お客さんも全弾を的に当てていた。以前に行った射撃場の銃はあまり当たらなかったような記憶がある。
本当はいけませんが、ちょっとイヤホンをハズして銃声を聞いた。室内ということもあるでしょうが、ちっちゃい銃でもかなりの迫力。映画やテレビで聞く銃声とは別物です。44口径やライフルは音だけでも十分凶器です、何にもせずに撃ったら、自分の鼓膜破れそうです。
撃った直後は火傷するくらい熱いです。ライフルのフルオート(引き金を引きっ放しにすると連続で弾を撃ちます)では、薬莢もすごい勢いで排出されます。銃もしっかり押さえないと、持ち上がって天井撃っちゃいます。
旅行者の方特に男子は、非日常体験を安全かつ手軽に出来るので、楽しめると思いますし、ターゲットゼロおススメです。
オイラも非日常体験をしましたが、あらためて思ったのは、これフィリピン人なら手続き踏めば合法的に買えるんだよなぁ・・・ってこと。
フィリピン人怒らせないようにしようっと(笑)。
やっぱり日本っていいね。(* ̄Oノ ̄*)
射撃場では、ちゃんとイヤホンつけようね
こんばんは、ぶうかすです。
すっかり雨の多いセブです。最近は午後から長い時間降るのがパターンになっています。昨日の記事でも書きましたが、強い雨が長時間降った場合には交通機関要注意です(自分への戒めも含めて)。
先週から始まった爆音は、今日も全開です。
http://ameblo.jp/bukas/entry-11344814766.html
今週は夜ほとんどいなかったので、まったく関係なかったのですが、あらためて聞くととってもイイ感じです。2階ベランダの薄い扉は、振動で震えています(笑)。
まぁ、このくらいの音でオイラの眠りは妨げられないが(爆)、お隣のSさんは大丈夫だろうか?明け方の鶏の鳴き声と合わせると、日が落ちている時間で静かなのは1~2時間程度・・・・ (;´Д`)ノ
オイラは日中、暇そうな2人組(メイドのEちゃん&ノラ猫)に潜入調査を依頼した。本当は爆音を出している夜がよかったが、何かあっても責任が取れないので、より安全な昼間に行ってもらった。
爆音会場風景、奥はスクワッター??エリア
調査隊によると、何だかのアニバーサリーで、美人コンテストを中心にいろいろな催し物が毎日行われていて、期間は多分今週いっぱいとのこと。
調査隊員のレベルを考えると、まぁこんなもんだろう(笑)。とにかく少なくとも今週いっぱいは続くことは確かなようだ。
しかし、小さくて見えないかもしれないが、中央やや右にあるスピーカーであの爆音を出しているのだろうか?人くらいの大きさはありそうだが、それでもよっぽど高性能か、無理しているか(笑)、別にデカイスピーカーがあるか。
アンプもそうとうな高出力なハズ。音も割れ割れなので、どちらにしても音量はMAXだろうな(笑)。今日は雨も降っているし、よく壊れないね。他のものはすぐ壊れるのに(爆)。
そんな今のオイラのアパート事情なので、今宵も夜の街に避難します (≧▽≦)
美人コンテストを見に行くべきか検討中(爆)
おはようございます、ぶうかすです。
今日も比較的涼しい朝を迎えております。
昨日は、セブに来て初めて経験する長雨でした。といってもおよそ半日くらい降り続いただけですけどね。(* ̄Oノ ̄*)
それからとても大変な一日でもありました。
昨日は朝起きて、まったりしながらブログ書いて、午後はいつものゴルフへ。ゴルフ中に雨が降り始め、1ホールもしないうちに大雨に。とりあえず茶店へ避難して雨をやり過ごします。
小1時間ほど大雨が続き、今日は止めましょうという空気が流れかけた頃に小降りに。再スタートとなりましたが、しばらくすると雨は再び強くなり、結局ゴルフは中止に・・・。
オイラの計画では、ゴルフ終了後そのままマクタン島内でマッサージでもしながら時間を潰して、日本から来る知人の到着を待とうと思ったのですが、予定よりもゴルフ終了が早かったので、さすがに待ち時間が長かったので、いったんアパートに帰ることにしました。
家に帰り支度をしていると、朝出掛ける時にお買いものを頼んだメイドのEちゃんが帰ってきました。傘を持って行ったハズなのにビショ濡れです。どうした?と聞くと、買い物の帰りに雨に降られ、帰ってくるのに4時間掛かったとのこと。
買い物場所は、BTC近くで日本食材を売っている町屋マート。A.S Fortuna ストリートで一か所いつも水が溜まる場所がありまして、そこがジプニー通れず、タクシーを待っていたようですが、タクシーがまったく拾えず、散々待った挙句に歩いて迂回してきたようです。
これはマズイと思い、すぐに出掛けることに。通常日本(成田)からのフィリピン航空直行便は PM 6:30着、今まで何回か迎えに行っていたが、 6時にアパートを出掛ければ十分間に合っていた。
出掛けたのは5時少し前、空港で少し待つくらいの気持ちでいたましたが、考えが甘かった・・・・。
タクシー全然つかまらねーΣ(゚д゚;)
タクシーが通らないわけではない、いやむしろいつもよりはるかに多くのタクシーが通過している。しかし、80%以上がすでに客を乗せている、残りの20%は乗車拒否。
そして、よく見ればタクシーが通過する度、道で待っている人が一斉に手をあげている。こんな状況で、タクシーつかまる訳がない。
そういえば、ジプニーが極端に少ない。後でわかったことですが、あちこちで道路が冠水して、多くのジプニーが立ち往生。ジプニーを待ち切れない人がタクシーを使うため、つかまらなかったようです。
そんなことはわからないオイラは、タクシーを探してさまよっていた。
「そうだ、パークモールへ行こう。」いつもは多くのタクシーが暇そうに客待ちしている。
雨の中、パークモールまで歩くと、タクシー乗り場にはすでに長蛇の列が出来ていた。15分程度待っても1台もこない。この時すでに6時半過ぎ。
ぜってー間に合わねー(( ;°Д°))
パークモールはあきらめて、とりあえず空港方面へ歩き出した。すると途中でお迎えする予定のMさんから無事到着したと電話が入った。事情を説明して迎えには行けないことを告げた。
幸いにも宿泊するJWBホテルに送迎をお願いしてあったので、オイラのことは無視して、とりあえずホテルへ行ってもらうことにした。
オイラはアパート近くまで来ていたので、いったん帰り、メイドのEちゃんに状況を告げ(お客さんが来るかもしれなかったので待機させていた)、ジプニーは無理だから歩いて帰りなさいと、言って帰した。
いろいろな理由から、お客さんとはどちらにしても合流しなければならないので、再びタクシーを拾うために出掛けた。しかし、この状況が短時間で解消されるハズもなく・・・・。
オイラはしばらく考えた挙句、
迎えに来てもらうことにした。(爆)
本来、迎えにいくハズのお客さんに、迎えに来てもらう。すばらしいアイデアだ。( ̄▽+ ̄*)
確認したら、ホテルのあるマクタン島は、タクシーはいつもより拾いにくいけど、全く拾えないことはないとのこと。
都合3時間以上もタクシーを探しさまよい歩いたので、かなり疲れてた。ズボンも靴もびしょびしょだった。普段ならありえない発想だけど、これだけ努力したので許してもらおう。(汗)
今回の教訓
「備えあっても、憂いあり」、臨機応変に対応しよう。
あとセブで強い雨が1時間以上降ったら、要注意。3時間以上降り続いたら、タクシー等はあきらめよう(爆)。
その後、無事お客さんと合流したオイラ達は夜の街へ消えていったとさ(笑)。
早く、自家用車欲しいよう
ポチリと応援ヨロピクですwおはようございます、ぶうかすです。
今朝というか昨夜は涼しかったですね、久しぶりにエアコンを止めて寝ましたよ。
たまには朝からということで書いています。今日はゴルフへ行って、それから本日到着する知人の迎えに行きますので、たぶん時間が取れないっていうのが本当のところですけど。
せっかくの朝なので朝食の話題を。
オイラの朝食は、早く出掛ける時は別にして、近くのショッピングモールにカットフルーツが売っていますので、それを朝買ってきてもらってそれにヨーグルトかけて食べています。
ショッピングモールのカットフルーツも朝一だと新鮮なものが多く、メイドのEちゃんに教えて、残りものじゃないやつを選んできてもらっています。
初めのころは、いろんなフルーツを買ってきて、アパートでカットしていましたが、無駄に捨ててしまうことが多く、今はしていません。それでも全く問題ないのですが、いちおうその辺りはまだ日本人感覚残っているみたいです(笑)。
ヨーグルトは甘くないやつをチョイスしてますが、正直言ってマズいです。が、このヨーグルトには慣れました、この辺は完全にピノイ化してますネ(爆)。
フィリピンは何時でもたくさんのフルーツがあります。日本もいろいろなフルーツが何時でも食べられますが、技術や輸入によるもの。こちらはいわゆる露地物。
もっとも季節があってないような、いつも同じ気候なので当然と言えば当然ですけどね、たぶんほっとけば育つ。(笑)
そんなフィリピンフルーツ事情ですが、オイラ的に今マイブームのフルーツはこちら
Rumbutan(ランブータン?)
赤くてトゲトゲしています、ちょっとグロいですね。
ちいさい頃、河原とか空き地で遊んでいた時、よくズボンや洋服にくっついてきた「バカ」(本当の名前知りません)をデカくした感じです。そういえば、ここ何年も見てないなぁ・・・。
ちょっと固めの皮ですが、男子なら手でむけるでしょう
パカッと開くとこんな感じ。
まぁ、ほぼライチ。ライチも本当はウロコみたいな皮が少しトゲトゲしているらしいので、オイラの勝手な想像では、同じ種類というか科だと思います。
中身も真ん中に種が一個入っていて、ライチといっしょ。ライチの味を忘れてしまったので、比較できなくてすみません。
味はほんのり甘くてやさしい感じですが、種の外皮か薄皮?が渋くて、ガブっと食べるとどうしても一緒に食べてしまうので、後味が苦い感じ。この薄皮を食べなくて済む方法があれば、結構美味しいと思います。
オイラ的にはこの苦い後味も含めて、なんとなくマイブームです。
それともう一つ
Lansones(ランソネス?)
お店の表示は Lanzones や Lansonis 、あと Lanzonis だったりします。たぶん発音が「ランゾニス」って聞こえるのでこういう表示なのかな?
中身はこんな感じ
同じく半透明の果肉ですが、5つに分かれていて、それぞれ種が入っています。こちらも種の薄皮を食べなければ(難しいけど)、美味しいと思います。
果肉も半透明で味も Rumbutan と同じような感じですが、オイラの勝手な解釈では違う種類のような気がします。
どちらも今がシーズンで値段も安いので、興味のある方は是非お試しあれ。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
こんにちは、ぶうかすです。
もうすでに皆さんご存じかと思いますが、先週の金曜日に地震がありました。オイラはちょうどブログを書き終えて、出掛けた直後でした。
心配していただいた方から、連絡もいただきました。あらためて、ここセブはほとんど揺れず、津波も来なかったので、全く心配ありません。ご心配いただきありがとうございました。m(_ _ )m
地震があった時、歩いていたので最初は??って感じでしたが、周りのヤツらは気付いておらず・・・(笑)。ただ、家の中に居ただろう人達が飛び出して騒いでいましたね。
日本にいれば、体感出来る地震が頻繁にあるので、この程度の地震(たぶん、震度1か2弱程度)に驚くことも、騒ぐこともなく、ましてや東日本大震災を体験したオイラにはどうってことないことでした。
騒いでも地震は止まらないし。
ただ、こちらの建築現場を見ていると、地震はヤバイと思います。特に高層の建築物は震度3以上はぜったい耐えられない気がします(爆)。
そういう意味では、確かに「怖い」ですが、この程度の揺れで、地震が少ないためか?はたまた国民性なのか、フィリピン人はほとんどが大騒ぎしております。(ただし、すぐにどうでもよくなるようで、次の日にはそういえば地震あったねって感じですけど)
それと、東日本大震災の津波の映像がよほどショックだったのか、津波の心配もしますね。もっともこちらでは
「ちゅなみ」ですけどネ。
でもどうなんですかね?、フィリピン沖には海溝もあってけして地震が少ない国とは思えません。つまり津波も当然あっておかしくないと思いますが、ここセブは周りをぐるっといろんな島が取り囲んでいるような地形。しかも、セブ市沖合やマクタン島周辺はかなり浅い海なので、津波の心配ないような気がします。
それとも、いろんな島に反射?して大きな波となるのかな??どなたかご存じの方がいれば、ご教授願いたいですね。
そういえば、海外での地震体験は初めてです。今回思ったのは、当たり前だけど、「備えあれば憂いなし」。
単純にモノを買っておくとかだけでなく、今回の様子からデカイ地震が来たら、間違いなくこの国民はパニック状態になるでしょう。その時にどう行動するか?冷静に行動するためには、普段から考えておいた方がいいと感じました。
オイラ的には、いちおう助け合いの精神があるこの国で、災害が起こったときにすぐに何か起こるとは思いませんが、東日本大震災のように何日も物資が来なかった場合は、日本人のように文句を言いながらも秩序を保って行動し続けるとは思えません。
その時は、もちろん日本へ帰りますけど、すぐに帰れる保障もないし。
皆さんは何か考えたり、備えたりしてますか?
たまには真面目に。