こんばんは、ぶうかすです。
いろんな方に迷惑を掛けながら、オイラ仕事を進めております。それでも中々思うようにいかず、アタフタしている今日この頃・・・・・・。
当初は自力で作る予定でしたが、このままでは困難だと思いましたので、思い切ってお願いしてホームページを作りました。
まぁ、オイラが作るより数倍いいものが出来るでしょう・・・・・。
と言っても肝心のネタが思うように作れていませんが(汗)、徐々に充実させていいきますので、よろしかったら見てください。
こんばんは、ぶうかすです。
今日から、スタッフの訓練を開始しました。
と言っても、オイラのお店では練習など今の状況で出来るハズもなく・・・・。サトルさんのご好意とご協力で、営業時間外のクラブエースをお借りして、訓練を開始しました。
ほんとに、サトルさんには頭が上がらないなぁ・・・・。
面と向かっては、なかなか言えないのでこの場を使って
「本当にありがとう、ございます」
お礼はアレで・・・・(笑)。
しかしこの訓練、最初からとてつもない違和感がオイラの中にあった・・・・。
「誰?君・・・ ( ̄ー ̄;」
って娘が1人じゃなくて数名混じっている・・・・(汗)
ど、どうなってんだ・・・・???
女の子は全員オイラがチェックして採用しているハズ・・・・・・
んーダバオに行っている間の数日間かぁ・・・・この間の面接はお任せしたけど、それでも履歴書とデジカメ写真で確認していたのに・・・・・。
やっぱりちゃんと実物を見てみないといけないなぁ・・・・・。
それに、ちゃんと出席とったら、リストにいない娘がいた。
リストにないってことは、採用とトレーニング時間・場所の連絡はしていない???
ますます謎が深まるばかり・・・・。
よくよく聞いたら、採用した友達に聞いてきたらしい・・・・(笑)。
日本では信じられない感覚ですが、結構いるみたいです・・・・(爆)。
こんばんは、ぶうかすです。
セブ(フィリピン)の工事事情をお届けしています、工事現場シリーズ第5弾。
今回は「ハツる」でいってみたいと思います。
通常の新築工事ですと、あまり必要ではないと思いますが、オイラの工事現場のようにリニューアルの場合はとっても必要な工程です。
というのも、以前に書いたハロブロックを多用するフィリピンの工事では、リニューアルの場合何かとハツル作業が付いてまわります。
そして、このハツル作業、ハロブロックとならんでオイラはとってもフィリピンの工事現場を象徴するものだと思っています。
このハツル作業で使う道具はこれです。
硬いプラスチックのパイプに釘を打ち込んで取っ手にして、この釘をひたすらトンカチで叩いてハツっていきます(笑)。
現場に落ちてたもので作った一品です、コストゼロ。
こんなものでハツっていたら、工事のシロートのオイラから見ても、非効率的で恐ろしく人の手間と時間が掛かることが容易に想像できます。たぶんどこかにはあるのでしょうけど、オイラは日本みたいなハツル機械は見たことがないです。
しかし、ハロブロックも柔らかくて、多分コンクリートも柔らかく?、工具機械に比べてはるかに安い人件費のフィリピンだから成り立つのかな・・・・。
フィリピンを象徴する作業と言ったのはこの点。工具機械に限らず、材料代と比較すると恐ろしく安い作業代。人件費以外は日本のものとさほど金額的には変わりません。それがこの国の建築の基本であります。
オイラの工事現場でも、間違って組んだハロブロックの壁の修正や、既存であるコンクリートにさらにコンクリートを打つ場合など、いろんなところでハツってましたよ。
一番面積が大きかったのはここ
入口右側の壁
石を付けるために、つるつるの壁面にハツって、凹凸を付けました。
こんな感じ。
しかし、フィリピン人も我慢強いね・・・・、オイラならすぐにギブアップです(笑)。途中助けもありましたけど、ほぼ2人で全部ハツっていました・・・・・。
とにかく、地味な作業です。
こんばんは、ぶうかすです。
ダバオから帰ってきました。
ダバオでは、日本語が出来る知り合いがいましたので(元ジャパ行きさん)、通訳を頼んで面接しました。
結果は・・・・・・
不発 (/TДT)/
期待してダバオに行ったのですが・・・・・。
しかしオイラのいなかった3日間、セブの方は募集も多く、順調に面接をこなしていたみたい・・・・(^-^)/。
よかったよかったw
もうすぐ、トレーニング開始だぜ!
ポチリと応援ヨロピクですwこんにちは、ぶうかすです。
昨日の予告通り、今日はオイラの社長が再びセブにやって来ます。
いよいよ始まるおねーちゃん達の練習に向けて、オイラの仕事能力では現場監督との両立は無理っぽいので、お願いしました。
内装というか工事関係のことはオイラより数段詳しいですし、不本意ではありますが、一日でも早くオープンしたい気持ちからの選択です。
オイラのイメージでは停滞気味の工事もこれで一気に進むかな・・・・・。
社長、イミグレーションに捕まらないでね ( ´艸`)
いつも待っているのが大変です(爆)
っていうか、
オカニいっぱい持ってきてね
また、なくなりそうです・・・・・(汗)。
そんな再び資金ショートさせそうなオイラは、明日からダバオに行ってまいります。おねーちゃん探しに・・・・・。
こんばんは、ぶうかすです。
「パタイ・・・・・」
フィリピンではとっても使い勝手のいい言葉。日本語では「死ぬ」って意味になります。
死ぬかもしれないとか、死にそうにも使えますので、状況によっては「とっても疲れた」とか「忙しい」って意味にも使えますし、日本語と同じように、人以外にも使えます。
で、今回は何がパタイかというと・・・・・。
デジカメ・・・(汗)
見えますかね?液晶のところに水が入ってます・・・・・。
ジャパン製、いくら水の中に落としても、ここまで水は入らないハズ。どうしたかというと、一緒にダイビングしてしまいました・・・・・(笑)。
昨日は久しぶりに、おやじ殿とダイビング。(打ちっぱなし行く前ね・・・・)
海パンで潜る、オイラ命名セクシーダイビングで、海パンのポケットに入れっぱなしで、行ってしまいました。最大深度35m、トータルダイビング時間45分。
最初の5分深度10mくらいで気が付いたのですが、防水機能もないデジカメで、もう遅いと思ったオイラはそのままダイビング続行・・・・・。
その結果です(爆)。
いちおう何とかなるかな(ならないけど・・・・)と思って、まずバッテリーを外したら、接点のところから緑色の液体が漏れていた(汗)。
それでも、乾かせば何とかなるかな(絶対ならないけど・・・・)と思ってよく見たら液晶とガラス面の間に大量の海水。
実はこのカメラ、前回セブに来た社長から借りパクしたもの・・・・・。
そんな社長も明日、セブにやってくる。
忘れていることを祈ろうw
パタイ・・・・。サンタマリアでも通じますって、セブアノでは通じないか(笑)
こんばんは、ぶうかすです。
今日は日曜日、つかの間の休息といっても休みじゃないけど・・・・・。ちょっとご無沙汰しているゴルフ練習場へいってみた。
ちゃんと身体動かすのも久しぶりかも・・・・。
神楽のすぐ隣にも(AAバーベキュー裏)打ちっぱなしがありますが、ネットを張った2階&3階席のみで、ちょっと打った気がしない。
で、オイラはパークモール近くの練習場へよく・・・・じゃなかった、たまに行きます。今日本でこんな機械が残っているかはわかりませんが、アームがガチャっと伸びてゴルフボールをセットしてくれます。
とってもレトロな機械かと思ったけど、よく考えたらフィリピンはまだまだ人力でゴルフボールセットするところも結構あるから、いちおうオートマチックの機械を使っているだけ、いい練習場なのかな?
日中、陽が当たって暑い時には、目の前にデカイ日よけが垂れ下がります。左側の視界がさえぎられて、ボールの行方が見難いです。
ただいいこともあって、行方がわからないので、目で追わなくなり、結果としてヘッドアップ防止の練習になります。
・・・・のハズが、どうしてもチラチラと見えてしまうものがあって、集中出来ない。
サンミゲル社ビルとその窓に描かれたサンミゲルピルセン
画像はかなり望遠にしています。打ちっぱなしに来ても、見えない人には見えないかもしれません。
基本的に遠視系(けして老眼とは言わない・・・・・(笑))のオイラにはちょうどチラチラと悩ましげに見えます。
そうそう、いちおうゴルフ練習場から見えるマンダウエ市にあるこのビルがサンミゲルの本社らしい・・・・・。
このサブミナル効果のおかげかどうかは知りませんが、打ちっぱなしで汗をかいたあとはピルセンが美味しい(笑)。
今日は「神楽スペシャル」でまったりしました・・・。
こんばんは、ぶうかすです。
オイラのお店のロゴを決めました。
で、懸念事項だった、募集の看板も替えてみた・・・・。
ロゴの制作は、オイラの友人Yに頼んだ・・・・・。
ありがとう、やま。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
しかし、オイラ予算いらんことに使いすぎて、余裕がなくなってきた・・・・。
すまん、やま。
金ねぇ・・・(爆)
いわゆる金爆ってやつですね(ファンの方ごめんなさい・・・・)。
「やま、こんどおねーちゃんの店やるんだけど、悪いけどロゴ作ってくんねー。おねーちゃんがいっぱいいて、日本ならキャバクラみたいな感じかな?それから名前はCLUB BOSS ね。あとは任せるよ」
友人Yは、お客さんといろいろ話しながら、その中でイメージを膨らませてロゴをデザインする、わりっとストイックなヤツなのに、ちょー簡単なオーダー(笑)。
文句も言わずに、いろいろ作ってくれた。その中でオイラがビビっときたのがこれだった。小文字っていうのも良かった。
シロートのオイラは小物だからね、イメージぴったりだよ。
まさかの色指定は後からという(笑)、わがままなお客にもかかわらず、忙しい合間に作ってくれたのは容易に想像できる・・・。
そんな、友情で作られた(もう払う気はない(笑))お店のロゴ。
大事にしていこうと考えていた矢先、数人からとある指摘が・・・・・。
「これじゃ、ボボスだよ」
オイラのかっこいいセンスは、万人ウケしないようだ・・・・・(汗)。
すまん、やま・・・・もう一回w
ちょっと、かっこよくしすぎたかぁ・・・・・(笑)
こんばんは、ぶうかすです。
セブでマルコポーロと言えば、マルコポーロホテル(どこでもそうか・・・(笑))。
先日の日本人戦没者慰霊祭が行われた場所ですが、駐車場の済みに建てられているセブ観音は、昔日本軍の空港だったITパークを見下ろせる場所ということで、ここにあるそうです。
詳しい経緯を忘れていましましたが、現在はマルコポーロホテルさんのご好意で、綺麗に管理されているようです。過去にはお金になる銅板が盗まれたりといろいろあったようですが・・・。
昔旅行者だった頃は、ほとんどマクタンのホテルに泊まっていましたし、現在お客様がいらしたときは色々と便利で施設が充実したラディソンブルーホテルに泊られることが(お薦めすることが)多くて、ちょっと縁遠いホテルのマルコポーロ。
実は一度も中に入ったことがなく、時間的に早く着いたので、ちょっとホテル内を覗いてみました。
ちょっとボケちまったかぁ・・・・。
ピカピカでゴージャスなロビーでした。
ロビーにある喫茶?スペース。
部屋は見てないですけど、ロビーだけでもきれいな室内が想像できます。ここの23階?(24階説もあり)にはとっても見晴らしのいいショットバーがありますが、おねーちゃん連れて是非来たいなぁ(笑)。
これは、駐車場隅のセブ観音様の前から撮ったもの。写真より市内がきれいに見渡せますよ。ホテル自体もここから少し上がったところですし、それからさらに上の階となれば、見晴らしがよく夜景もキレイであろうことが、容易に想像できます。
特に目立った障害物もないし・・・・。
そうそう、ホテルの横にコンドミニアム建ててた・・・・
ホテル以上の内装に仕上げるっていっていたよ。
ロビーの奥には、模型もあって、この他にも更に2棟を建設するらしい。一棟はすでに土台?の建設が始まっていた。
1棟目はすでに完売?2棟目もあとちょっと、3棟目も最近発売したらしいけど、半分以上は売れちゃったって言ってましたよ。
プールとかも付いていて、ホテルと同じサービスが受けれるなら、買いたい人けっこういるだろうね・・・・。
とまぁ、今日はちょっとフューチャリング、マルコポーロホテルで行ってみました。
セブ観音様をキレイに管理してもらっていることへの、オイラなりの感謝です。ホテル内に泊ったわけではありませんので、ホテルが絶対おススメっとは言えませんが、日系企業さんがお客さんを泊めるのによく使っているそうなので、満足度が高いのでしょうね。(値段もかな?)
そうそう、フィリピン航空のスタッフ(操縦士とかスッチーのおねーさん)の宿泊先にもなっていますので、それ狙いの方々もどうでしょうか?(爆)
ちなみにオーナー?マネージャーさん?がドイツ人の方らしいです。セブ観音様にも理解があるのはその辺が理由かな。ぜひ辞めないで欲しいですね。
こんばんは、ぶうかすです。
今日は終戦記念日。オイラは去年に引き続き、マルコポーロホテルにあるセブ観音で行われた日本人戦没者慰霊祭に行きました。
いつものおちゃらけたオイラは封印して、今日は真面目に英霊達に手を合わせてきましたよ。
ご近所さまが今年も色々と騒いだようですが、死んだ者に罪はないっていう考え方は、そのご近所さまから伝来した教えがベースになっているような気がするのは気のせいですかね・・・。
1000年経っても忘れないって言う人もいたけど、大金もらってもういろいろ言わないよって約束したはずだし、1000年も忘れないように国をあげて国民を洗脳しているだけのような・・・・。
他人事とは言いませんが、別にお付き合いしなくてもいいような・・・・・、この手の話は、おちゃらけたオイラには合わないのでこのへんで。
そうそう、昨日はお食事に誘われたw
<人生2回目に挑戦 >のmirai さんとその将来の奥さんのオシリーナちゃんを囲む会だった(オイラ勝手に命名)。
確かお好み焼きパーティーだったハズだけど、見た目何か別のものが出てきた(笑)。
味は確かにお好み焼きでしたし、美味しかったけどね。
オシリーナちゃんは、将来と言っても、ごく近い将来に奥さんになる予定で、来月の半ば、オイラのお店オープンに近い。
その辺のスケジュールは未だ見ていなので、出席できるかわかりませんが、せっかくお声を掛けてもらったので、是非参加したいなぁ・・・・・。
このオシリーナちゃん、フィリピン人らしからぬ行動というか考え方で、とってもしっかり者。彼女なら、日本へ行っても大丈夫でしょう。日本人の考え方や習慣も理解しながら、行動できそうです。
こういう娘なら、確かに結婚しようかと思うのも納得できます。
ただ、mirai さんをオイラのお店に招待したら、絶対無理って言っていた。そういう点は、普通のフィリピーナ・・・・・以上かぁ。
やっぱりオイラには、結婚無理だな(笑)。
mirai さん、オシリーナちゃん、ちょっとというかかなり早いけど、
「結婚おめでとうございます、お幸せに・・・・」
こんばんは、ぶうかすです。
今日は前から書こう書こうと思っていた記事をアップしたいと思います。どうしてかというと、今日はクラブエースの4日連続のイベント最終日で、オイラも久しぶりに出歯亀にもどり楽しんでお仕事しました。
お仕事の結果は数日中に<エースのホームページ >にアップしますので、そちらも見てくださいね。
オイラは別にカメラ小僧でもなんでもなかったのですが、社長の指令のもと、エースのおねーちゃん達のいかがわしい姿を撮るために、出歯亀行為を2ヵ月以上に渡ってしておりました。
また、ゴーストライターという辛く悲しい・・・・でも面白い貴重な体験をさせていただきました。途中数回の挫折はありましたが(汗)、この飽きっぽくて根性のないオイラが、ほぼ毎日ブログをアップしました。
そんな出歯亀ゴーストライターとして体験したエースの裏話を、被写体として協力してくれたエースガールズに感謝を込めて贈りたいと思います。
フィリピンのおねーちゃんはとかく写真好き。自分のカメラや携帯には、各自恐ろしいほどの枚数の自分撮りが保存されていて(写真好きってより、自分好き?)、暇さえあれば自分撮りしているので、各自がキレイに写る角度やポーズをそれぞれ持っています(笑)。
皆さんもFacebook などで、苦い経験をしておりますことでしょう(爆)。
当然エースガールズも写真好きで、カメラを向ければポーズを作って応えてくれました・・・・・。っていうか、カメラを持って歩いていると、写真を撮れってウルサイくらいでした(笑)。
オイラは本人があまりカメラを意識していない写真が好きなので、これは困りましたというか、その写真を撮るのは不可能に近いですね(爆)。
望遠で遠くから・・・・だと、暗い店内ではそれも難しく・・・・・。必然的にスタイルは出歯亀へと(笑)。
でも、出歯亀しているといつもレイコママに
本当に楽しそうですね♥
っていつも突っ込まれていました(爆)。
必然的に変わっていったスタイルというより、やりたくて後から取って付けた理由であることは秘密である ( ´艸`)
おやじ殿に、カメラをポンと預けられて好きにしていいよって言われましたが、カメラなんか詳しくもなく(今でもそうですけど)、出来ることといえば色々と撮りまくるだけw
その場でほとんど消してしまったのでわかりませんが、毎日200~300枚くらい撮っていたかな。
結局勉強もしないで撮りまくっただけなので、今でもほとんど理解していませんが、撮りまくっているとさすがに気が付くこともありまして・・・・。
カメラを向けた時の反応がいつもと違う時は、だいたい問題ある時だったり(笑)。日本人には理解しがたいほど写真撮られ好きな娘達も、撮られるのを嫌がるタイミングもあるし、やっぱりエロい写真は基本的には撮れれるのは好きじゃないし(当たり前か・・・)。
ただ、酔っ払って?こちらが大丈夫かこれっていうくらい大胆な時もあったりして・・・・・・。
まぁ、どちらにしてもオイラは、レイコママが言うように、楽しく撮っていたのは間違いないかw。
ゴーストライターと出歯亀スタイルは永遠に封印のつもりでいましたが、お店始まったら、またやろうかな・・・・・、と思ってい始めている優柔不断なオイラです。
こんばんは、ぶうかすです。
昨日から肝心のお店で働くおねーちゃん達の面接を始めました。
まずは、面接会場をこころよく提供してくれた「神楽」のNaoki さんに感謝。
「親方、ありがとうございます」
日本でも面接して採用する仕事もしていましたが、日本では考えられないほど買い手市場です。
もっとも日本も就職難と言われ、新卒の学生さんは大変苦労しているとは思います。昨今の事情からより安定した就職先に人気が集中しているためでしょう。
それでもこの国の就職事情から比べたらまだマシかな?
学生や就職先を探している皆さん、がんばってね。
話はちょっとそれたけど、安定就職先と言われているところの採用担当者はおもいっきり買い手市場だとは思いますが、オイラの会社とかその他一部除いた中小企業さんは、人材確保に苦労していると思いますし、その方たちに申し訳ないなぁ・・・と感じるくらい、次々に人が来る感じです。
特にウエイター、ウエイトレス、キャッシャー(レジ係り)の応募はスゴイなぁ、看板に一部記載しているだけなのに、募集がいっぱいある。肝心なCCAの募集はそれに比べるとちょっと少ないかな?
ちなみにCCAとは、いわゆるお客さんの相手をする女の子の呼び方で、CSAという言い方もあるみたい、GROやホステスって言い方はアレもありってことで、日本式KTVでは使いません。ただこれも最近使うようになったみたいだから、また呼びかたかわるかも(笑)。
まだ2日間ですが、ちょっと感じたことを。
日本的な感覚の面接で言ったら、面接を受けれる体制の基本が出来ているのは4人だけでした。ちなみに50人ほど面接しています。
面接を受けれる基本って、あいさつして入室する、言われるまで着席しない、姿勢よく座るの3点です。もっとも、やったってレベルで厳しい日本の会社の担当者だったら全員アウトでしょうけど。
4人だけって書きましたけど、実は4人もいた・・・・って驚いています。みんな出来ないっていうか知らないって思ったから(笑)。出来た5人は、いずれも日系の企業で働いた経験のある人でした。
もう一つ以外だったのは、キャンセルやバックレが少なかったこと。もっとたくさんいるかなって思ったけど、それも4人だった。うち一人は今日面接に来たから都合3人か。遅刻も少なかったっていうかいなかったかも
お天気良かったからね(笑)。
思っていたより好調な面接スタートとなりましたが、これからどうなるでしょうかね?面接についての面白いネタはまだないので、あったらまた書きます。
それから、採用したおねーちゃんたちはホームページ作ったら順次アップしていきます。
そうそう、オカマは今のところ4人です(爆)。
オカマは面接人数にカウントしていないよw
ポチリと応援ヨロピクですwこんばんは、ぶうかすです。
最近堅いネタが多いね・・・・って言われました(汗)。
そういう訳ではありませんが、今日はちょっちエロネタで(笑)。
最近オイラがよく遊んでいる(遊ばせてもらっているか・・・・)ガリガリちゃん。以前にも一度登場しております。
オイラの社長の不名誉な記事だったので、削除命令が出ましたが、何とかごまかしている記事なので、リンクは張りませんが、見たい方はお手数ですが調べてくださいね。
ガリガリちゃん前は、夜の仕事をしていたおねーちゃんです。まだ若いのですが、仕事経歴は長く恐ろしく自己中心的な行動で、お店が手を焼いていたことが容易に想像できます。
遅刻早退はもちろんのこと、踊りは踊らない、ショーアップには並ばない。いわゆるBFは気に入った客にしかOKしない。ペナルティーが多すぎて給料はいつもほとんどゼロ・・・・・(爆)。
だけど、客からのチップだけで結構稼いでいたらしい。学校へ行くために使っちゃったみたいだけど、当時は毎日遊びながら貯金していたって言ってた・・・・・。
オイラがオーナーだったら首にするとは思いますが、人気娘だったので辞めさせられなかったのかな?・・・・・。
で、「何で辞めさせられなかったの?」って聞いてみた。
「私、ライフタイム・バ○ファインされたの・・・」
噂に聞いてたこの言葉、オイラの認識が正しければ、「見受け」みたいな感じ?お店に大金払って(借金なんかを清算して)、お店を辞めるんじゃ・・・・
「え、じゃー逆に仕事したらダメじゃん」
「お店に出て、踊ったりLDもらったりするのはいいんだよ」
んー、オイラのイメージと違うなぁ・・・。いろいろパターンがあるのかな?っていうか、噂には聞いていたけど、実際にあった話を直接聞いたのは初めてだったし、ましてや当の本人に会うとは・・・・・。
興味津々のオイラは確信に迫ってみた・・・・。
「誰にされて、いくらだったの・・・・?」
「オーナー、10万ペソ・・・・・」
「お、オーナー!?」
自分の店のおねーちゃんを囲いたかっただけじゃん(爆)。
ライフタイムバ○ファイン・・・・、今回の件は正しいスタイル(笑)では無いと思いますので、どなたかオイラに正しいスタイルと金額を教えて下さい・・・・(爆)
っていうか、お店の女の子に手を出したらダメでしょ(笑)。
エロネタのつもりが全然エロくなかった、すみません・・・・。
こんばんは、ぶうかすです。
今日オイラは、所属している「すみれ会」の月一会合に参加した。実はちょっちご無沙汰していた。
いろいろと予定があり(ダイビングしたり、寝過したり、まぁひらたく言うと、会合日をすっかり忘れていた・・・・)、参加できなかったわけです。ちなみに、メンバーの幹事さんが事前に出欠の連絡をちゃんとくれます・・・・・(笑)。
セブに来て初めて参加した日本人が集まる会だったので、オイラには思い入れというか、愛着がある・・・・・。
もっとも、そんなことを抜きにして、参加されている方がいろいろいて楽しいので、会を辞めずに継続している。
過去にも記事にして、面白い内容とかを書いてきたが、今日はちょっと真面目な側面を書いてみたい。
会にはここ1年くらいで多くの方が入会されたので、比較的セブ在住歴が短い人が多くなってきましたが、10年、20年以上在住歴がある人が会の中心となって運営されています。
会合は会の活動報告と、懇談会が中心で、「神楽」を基本的な会合場所として、月一回第二日曜日に開かれている。
会の活動報告は、ほぼ月一回の割合でいろいろと行事を行っているので、その結果報告をしています。どんなことをしているかというと、先月は健康診断を行いましたし、今月は戦没慰霊祭への参加。以前にも記事にした、監獄での囚人ダンスも会で行きました。
懇談会は各行事の決定と、各会員が最近気がついたことや有益な情報を交換するとともに、質問などをぶつける場でもある。
今回は、最近観光ビザで一週間程度の短期の日本旅行(フィリピン人)が出来やすくなっていることや、日本人には習慣がなくてちょっと困惑するチップについての話などが出た。
ビザについては、一回目はいくつか書類が必要なようですが、二回目以降はその書類もいらない(最初の書類がそのまま使えるってことかな?)、申請から2週間程度でおりるなど、以前に比べて格段に取りやすくなっているようです。
とりあえず日本人の妻や子供についてだったので、それ以外の家族(それ以外の範囲)についてはわかりません。短期でない日本へのビザはかわりないのかな?
今回は日本語が通じる旅行代理店にすべてお任せだったようなので、ご興味のある方は、旅行代理店か大使館に問い合わせてみたらいががでしょうか。
チップについては、オイラも習慣がないので、どんな時にどんなタイミングで、幾らくらいを渡せばいいか?未だに分からない時があります。そんなチップも使い方次第で、快適になるよって話でした。
例えば郵便。今更ながらオイラも知りましたが、フィリピンの郵便局には各家へ宅配するサービスはありません。請求書がちゃんと届くのは、郵便ではなくて専門の宅配業者が配っているからなのです。
つまり、フィリピンの郵便は全て、日本で言うところの局留め。郵便局からの連絡を受けて、自分が取りに行くっていうシステムです。全員とは言いませんが、適当な仕事をしているので、この連絡がちゃんと来ない場合がありますし、来てもすでに何カ月も放置された後・・・・・なんて話をよく聞きます。
で、郵便物が来るのを見計らって、何度も足を運ぶことになってしまうのですが、ここでチップがものをいいます。電話での連絡だけじゃなくて、会員の方の中には、郵便が届くとすぐにメールで知らせがくるって方もいました。
それから請求書関係もチップ渡していると配達早いらしいです。オイラも請求書が遅くてイライラすることがあるので、やってみようかな?
ただ、日本のフルサービスに慣れた感覚では、どうしても
「オマイら、ちゃんと仕事しろよ!」
って思ってしまいますね。ほんと、日本っていい国だ。
話はちょっとそれましたが、このすみれ会は、和気あいあいというか喧々諤々って感じで(笑)、オイラ的には楽しい会です。
今日は真面目な報告でしたが、会員の皆様、引き続き、楽しいネタを提供して下さいね❤
こんばんは、ぶうかすです。
先日、待望のオープンを迎えた神楽SPA。
実は、このA.S.Fortuna ストリートでは、もう一軒のお店が静かに・・・・・じゃなかった、ド派手にオープンしていた。
その名も「Ferrari」
大丈夫かい?名前そのままんまなんだけど・・・(笑)。
っていうか跳ね馬もしっかりデザインされております(爆)。
場所はHI-WAY との交差点とJモールの間、ド派手だからすぐわかると思いますが、昔の「GOLD FINGER」って言ったほうがわかりやすいのかな?
ド派手な外観ですが、中もキレイですよ。昔のレイアウトを残しつつ、お金掛けてちゃんと作ってます。
昔と変ったレイアウトは、VIPルームの上に女子の更衣室兼ウェイティングルーム?があった。通常こういう場所はお客さんの直接目に入らないようにすると思いますが、客席から丸見え(場所によりますけど)状態です。
オイラが行った時はおねーちゃん少なかったけど、実際はどうなんだろうか?VIPルームにもお客さんいたので、実数はわかりません。
料金はエントランスフィーが200ペソ、ドリンクは80ペソ~、LDは466(細かい数字は違うかもしれません)。
いわゆるビキニバーですが、エントランスフィーがあるのはダンスするおねーちゃんが脱ぐからだと思われます。比較的近くにあるSK2ってビキニバーもエントランスフィーがあって、おねーちゃんが脱いで踊ります。
面白かったのは、女性のエントランスフィーがたしか300ペソ(500ペソだったかな?)。女性のほうが高いのは珍しいというか、ここだけかな?
あと、料金ではLDがママさんの分もついて2杯分ですので、ご注意を。1時間でオートマチックで追加されるようですが、2杯目以降もママさんの分が付くかどうかは、わかりません・・・・・(すぐに帰ってきちゃったから)。
セブでは高級店の部類に入るのかな?、ビキニバーとしては・・・・・
初日は、店外の道路に高級車がならんでプチ渋滞していましたが、今日は大丈夫でした。
A.S.Fortuna 通りは、建築&オープンラッシュが続いています。オイラのお店もその一軒になるのですが・・・・・。通り自体が活性化するのはオイラ的にも大賛成。
そうそう、この「Ferrari」、前身の「Gold Finger」 が閉まってから約半年後のオープンでした。さすがにそこまでにはならないでしょうが、オイラも頑張らねば・・・・。でも、外装工事が始まったと思ったら、あっという間のオープンでしたよ。
そういう点ではなかなかやりますね・・・・ってずっと内装工事してたのかな?(笑)
こんばんは、ぶうかすです。
今日は金曜日、いつものゴルフデー・・・・なのですが、実は今日はフィリピンは祝日。
祝日はゴルフ料金もちと高いし、何といっても混雑します。ので、今日はおやすみ・・・・。
で、実は昨日4人だけで行ってまいりました。
今回はまわる前から、なんかベストスコアーの予感が・・・・・。
というのも、その前の火曜日。ちょりっと久しぶりのゴルフで、全然練習していないにもかかわらず、マクタンコースのベストスコアー92が出た(前にだしたのと同点)。
その時、KENさんから、
「おめー、全然練習してねーのにどういうことだ!?」
と言われたが、
「イメージトレーニングですよ❤」
と切り返しておいた(笑)。
というのも、まんざら嘘ではなくて、神楽にある、どなたかが置いていってくれたゴルフの雑誌で、日夜研究していたのだった・・・・。
今、毎日神楽でご飯べてるからねw
しかも、このスコアーはノーバーディーで達成した。後半は疲れからか崩れてしまったが、前半は6パー、2ボギー、1ダブルボギーの40だった。
これは、オイラにとってスゴイ事件で、同スコアーの92の時は3バーディーだったし、前に初イーグル出した時は、イーグルの他に3つもバーディー取って94だった・・・・(爆)
少し曲がったとか、ちょっと大きかったもしくは短かった以外にアウトは1つしかミスショットがなかった(ダフってチョロった)。ミスさえしなければ、こういうスコアーが出るんだよね・・・・・。
オイラ、開眼したか❤
と思って勇んで挑んだ76回目のセブでのゴルフは・・・・・
久しぶりの110をたたく、大荒れのゴルフだった(爆)
そんなこんなの結果です。
75回目 OUT 40、IN 52、計 92
76回目 OUT 52、IN 58、計110
年初目標の90切りが達成間近と思われたが、逆戻り・・・・。
んー、やっぱりイメージトレーニングだけでは、無理があるかな(爆)。
こんばんは、ぶうかすです。
今日は神楽のSPA が正式にオープンしました。
残念ながら、今日のオープンにサウナは間に合わなかったみたいですが、近いうちに再稼動するようなので、もう少しお待ちくださいとのこと。
それに、来週からはネイルのほうも始まるみたいです。これで、おねーちゃん同伴でも利用しやすくなりますね。オイラのお店にとってもいいことですw。
すでにソフトオープン?の8月1日からオイラは利用させてもらっていますが、今日は1番乗りで行きました。
お祝い事と言えばこれ・・・・
で、ちゃっかりスタッフに振舞われたレチョンバブイもお裾分けしてもらっちゃいました。
写真は、昨日いただいたジャックフルーツ。フィリピンスタイル(セブスタイルかな?)で、オープン前にスタッフみんなで食べるようです。
ジャックフルーツは触るとネバネバしていて、このネバネバが「お客さんが付く」みたいな意味があるそうです。オイラの店でも、オープン前にスタッフにたべさせようかな?
でも、神楽SPA の女の子達は、やさしいなぁ。1ヶ月も仕事が出来なかったのはオイラのせいなのになぁ・・・・・。わざわざ呼びに来てくれて、ご馳走してくれました。
今日もお風呂に入っていると、とある在住の日本人の方が、今日オープンとは知らずにきた英語留学の学生に、
「あなた達ラッキーですね。私は1ヶ月もこのオープンを待っていたのですよ・・・・」って話しかけていた。
思わず、
「すみません、張本人です(汗)」
って名乗り出ちゃおうかと思ったけど、恥ずかしいので黙ってた・・・・。
皆さんもそうでしょうが、もちろんオイラも待ちに待ったオープン。今までも週に2~3回は利用していたので、多分これからは毎日利用だな・・・・・。
やっぱり、お風呂は気持ちいい・・・・❤
こんばんは、ぶうかすです。
フィリピンの建築事情についてお届けしております、このコーナー第4弾?。
今日は、フィリピンの建築でもっとも使われる材料、ブロック(こちらではハロブロック)について。
過日の記事で、団長さんからコメントをいただいた時にお答えしましたが、恐ろしく脆いつくりをしています。
たぶんフィリピン全土で同じようなブロックを使っていると思いますが、過去にカモテス島へ行ったときに、一度だけ日本でよく見かける普通の(日本人感覚の)硬いブロックにお目にかかりました。
セブではまだ一度もお目にかかったことがないですが、カモテスにあるってことは、セブにも有りそうなんですけどね・・・・・。
そんな脆いブロックですが、悪いことばかりではありません。
まず、加工しやすい。さまざまな形にこてひとつで加工出来ます(笑)。先日紹介した、マソンと呼ばれる日本の左官みたいなヤツらは、コンクリートを塗る時に使うこてで、ちゃちゃっと加工していろんな形に合わせていきます。コンクリートカッターやグラインダーなど使わなくていいので、便利ですw
また、間違えて壁とか作った場合、壊すのが楽です。オイラの現場でも何回も見ましたよ(爆)。
あと、空手の有段者や何かの漫画の主人公にでもなったかのように、素手でもブロックが破壊できます❤
・・・・・以上。
そのために、安全というかけがえのないものを無くしているきがします。というか壁のブロック積みって、過去に大きな地震のあった国では、ほぼ例外なく問題になり、消えていった工法のはず。
なんか、ひとときの快楽のために、いろんなものを犠牲にするこの国を象徴するような建築材料で、オイラは結構お気に入りですw
硬くて、大きな木材が少ない南国では重宝される建築材料ではあります。フィリピン以外でもまだ壁材として使っている国は結構あるって聞きました。
そうそう、書きながら思い出したけど、左官業をやっている友達がいっていたのは、ブロックを積むのって実は結構むずかしいって。長い距離ほどゆがんだりして、ピシッと積むのはセンスと年季がいるって言っていたなぁ・・・・。
もちろん、日本だと塀に使うのがほとんどだから、地肌をそのまま出して、垂直のガイドも作らず積むからなんだろうけど・・・・。
こっちは、壁で地肌も出さず、多少歪んでもあとで垂直出してコンクリート厚塗りで終了ですからね。だいたいでOKです(笑)。
そうそう、この前所用でEちゃんが現場に来た時、ブロック積みのダメだししてた(笑)。
人件費浮くし、使うか・・・・(爆)
Eちゃんは、なんでも屋のおじさんに昔こき使われて、
結構、建築にはうるさいんだよw
こんばんは、ぶうかすです。
すっきりしないでも暑いセブです。
先日の大問題を解決するべく(オイラのせいだけどねw)、日本からオカニを送ってもらいました。
いちおう、振り込め詐欺だとは思われなかったようで、無事に手配していただきましたよ(爆)。
うちの会社では、数年前、社長が海外へ出かけている間に、社長をかたる男から、
「こっち(海外)で、カードが使えなかったんだよ。カード会社に問い合わせたら、銀行残高が足りなくて、先月の請求分が落ちなく、カードが使用禁止になってるから、先月の請求分を振り込んでくれない?」
ってわざわざ国際電話で連絡があった。
ちょうどちまたでは、振り込め詐欺なるものがニュースを騒がせ始めた時で、これがそうか・・・・と思いながら、声がやけに似ていたので、いちおう確認してみた。
「落ちなかったって、先月の請求いくらだったんですか?」
「266円」
もっと気のきいた金額だったら、警察に通報するところだったんだけど、社長の名前を語ったのにあまりにも情けない金額だったので、いろを付けて1万円を振り込んだ事件があった(笑)。
そんな過去の経験から、オイラの会社ではその手の話には敏感だが、オイラの資金ショートもいちおう信用してもらったらしい。
今回送金に使ったのは、ウエスタンユニオン。黄色い看板で、フィリピンのいたるところにお店がある。去年あたりから日本でも取り扱いをするお店が出てきた。
オイラの資金ショートを見越してか?(笑)、会社のあるド田舎でもつい先日(たぶん8月1日)から、取り扱いをするお店が出来たらしい。
送金は至って簡単。フィリピン国内でもそうですが、送り主の名前・住所・電話番号、受け取り人の名前・住所・電話番号、後は金額記入すれば送金できます。
受け取り側で大事なのは名前、金額と送金時に教えてもらうコード番号。これさえあっていれば、受け取りができます。名前確認用のIDは必要です。住所は適当というかアバウトでOK。オイラだったらマンダウエシティーとかセブシティーで大丈夫です。違う地域というか島だとさすがにダメだと思いますが、例えばマニラとかダバオとか・・・・。
名前は気をつけてください。苗字のファミリーネーム(ラストネームとかサーネームって記載されています)、名のファーストネーム(ギブンネーム)は順番間違えると受け取れません。間違えた場合は送金した場所で、訂正する必要があります。
オイラも送金手続き終了の連絡をもらって、近くのウエスタンユニオンに行ってきた。ただ今回送ってもらった金額は日本では、そうたいしたことない金額ですが、こちらではえらいデカイ金額。
ご近所ではこんな金額なさそうだったので(笑)、JセンターのSMスーパーでやっているウエスタンユニオンへ行った。
しかしリミット越え。SMシティー(セブで一番大きいSMね)の北側エントランス前にある支店に行けって言われた。
ここのウエスタンユニオンは普通のお店とかわらない大きさで、一瞬本当にここか?って感じでしたけど(写真忘れた・・・・)、セブではここともう一カ所(未確認)がリミットなしで受け取れます。
って言っても受け取るほうね。そもそも送るほうにもリミットはあります。確認してないけど、たしか1回のリミットと月単位のリミットがあったような・・・・。
ちなみにJセンターのウエスタンユニオンは、受け取りリミット100,000ペソでしたよ。
そうそう、デカイ金額を受け取る場合は、IDふたつ必要です。オイラは何とかごまかしました(持っていますけど、受け取る時には持ち合わせていなかった)けど、普通はたぶん無理です。不細工なおばちゃんでしたが、
「そのまま受け取るより、一回ドルにしたほうがお得よ❤」
って教えてくれた(いつもそうなのか、たまたま今回レートの関係かは知らない)。
300ペソほど儲かったが、100ペソ以下(50ペソ以下かな?)は受け取れないようで、切り捨てられたが、オイラは絶対こいつらのお小遣いではないかと思っている(爆)。
みなさん送金時は、ペソベースのほうが無駄がなさそうです(大した金額じゃないけどね)。ただオイラのように、円ベースのほうがラッキーあるかもしれません。
オイラも浮いた300ペソでマッサージに・・・・・。
あっ、書いちゃった(涙)
フィリピンはSNSメッセージ、いわゆるTEXTが世界一多い国ですが、オイラは送金も(金額というより、件数ね)世界一多い国ではないかとひそかに思っています。
最後に足長おじさま達にアドバイス、
「フィリピーナにオカニ送る時は、面倒でも少しづつね、いっぺんにたくさん送ると間違いなく全部使っちゃうよ❤」
フィリピン人は1000ペソ以下の送金が大多数ですよ・・・・。
ポチリと応援ヨロピクですwこんばんは、ぶうかすです。
今日は趣向をかえて(ウソ、全然変わっていませんが)、工事現場で働くヤツらを紹介しよう・・・・。
現場で働くヤツらは、作業の内容で、色々と名前がついています。それぞれの作業は、それぞれノウハウというかテクニックもありますので、ちゃんと分業化されています。このあたりは日本と一緒ですかね?もちろん、雑用係はいますし、いろいろ出来るヤツもたまにいます。
まず、セメントを扱うマソンという職種。ブロックで壁をつくり、コンクリートで仕上げます。床のコンクリートも打ちます、日本で言う左官かな?(日本の左官はもっと幅広い仕事をするとは思いますが)
次に、日本で言うところの大工にあたる、カーペンター。木で造作するドアや壁なんかの作業をします。
それから、塗装をするぺインター。雑用係のラバー(Labor)、主にマソンのお手伝い(セメントこねて運びます)が多いですが、ハツったり掃除したりしています。
あとは、上下水配管のパイピングをするヤツ(名前忘れた)、電気の配線をするエレクトリシャンってところでしょうか。
そうそう、現場監督のスーパーバイザーと副現場監督のフォアマン(Foreman)ってのもいますね。こいつらの能力がミスの有無や段取りのスムーズさに直結します。
まぁ、カスタマー(お客さん、発注者)兼、スーパーバイザーのオイラの能力が著しく劣っているので、優秀なフォアマンが必要ですが、そちらもけして優秀とは言えないので、あちこちで細かいミスが連発しております。
ただ、いちおう破綻しない程度にはまとまっていますが・・・・・。
そんな作業員の中で一番ダメダメなペインターを解雇しました。実際には解雇ということもなく、今週からしばらくお休み~ってことにして、塗装作業再開には違うペインターにお願いする予定です。
というのも、塗装前の下地処理に2人を手配しましたが、2人が勝手に追加で4人召集。その他の作業が同時進行でしたが、下地するところがなくなり、すでに準備済みの塗料を使って、塗装を開始。オイラはまだいろいろその他作業中だったので、落ち着いてからの塗装作業を予定していました。
オイラがいない間に勝手にやっていたことですが、2度塗りを考えていましたし、塗った感じのイメージがオイラの想像力ではわからず、どんなふうになるかも知りたかったので、天井限定で塗らせた。
3日後、ペインターから塗料が足りないので、買って欲しいとの要望。
「おかしいなぁ、壁はまだしも、天井を塗る量はあるはずなんだけど・・・・」
お腹空いて、飲んじまったか(笑)?
チェックしたら、結構な厚塗りで、2回塗ったんじゃないかと思われるところも見受けられた。
ペイント作業が遅いなぁ・・・と感じていたので、つじつまが合う。
2回目で仕上げること、だから1回目はそんなに厚塗りするなと注意して、塗料を買いに行かせた。
塗料は、ちょっと高いが臭いがなくて、身体に優しいタイプの水性塗料を準備していました。色はスタンダードカラーではなくて、混ぜて作ったもので、コンピューターで配合を管理していて番号を言えば同じ色をその都度作ってくれるものでした。
塗料メーカーはこちらで有名な会社で、結構いろんな場所で同じように配合してくれます。ペインターも知っていたので、その日別な買出しと用事があったので、お使いを頼みました。
次の日、午前中の用事を済ませて工事現場をチェック。すると壁の一部が塗られていた。問いただすと、
「もう塗るところがなかったので、壁を塗り始めました」
はじめは気が付かなかったが、よく見ると、前の色と違う・・・・・・・。塗料屋が配合か番号を間違えたなと思って、返品か交換をさせようと思って買った場所を確認して、色の番号を確認しようと思ったら、メーカーが違う・・・・・???
どういうことか、ペインターに聞いたら、
「昨日塗料屋で値段を聞いたらとても高かったので(いつも仕事で使うものより)、安いのを買って自分で混ぜました。サー(オイラ)がいつも値段のことをいろいろ気にしているのを聞いて知っていましたから・・・・( ̄▽+ ̄*)」
と得意げな返事が返ってきた・・・・・。
オイラに
「グッジョブ!!」
って言ってもらいたかったらしい・・・・・(爆)。
作業員の手配氏(フォアマン兼任)に、
「ペインターは1週間使ったけど、あまり良くないから(笑)、とりあえずお終い。もう少し作業が進んだら、もう一度ペインター使うから違うヤツ探してくれよ」
「そうなんですよ、ヤツらは作業がノロいし、材料とかいっぱい使ってよくないペインターだ、違うのを使おう・・・・・」って、
おめーが手配したヤツだろうが(怒)。
現場監督に従事するみなさん、本当に大変ですね。みなさんのこころの苦しみが今のオイラにはよく理解できます・・・・・・
って日本じゃこんなことないか(爆)
工事現場は楽しいこと(つらいこと)、いっぱいですw
こんばんは、ぶうかすです。
今日は工事もお休み、おやじ殿に連れて行かれダイビング。
おやじ殿は、8月のお盆までに予定本数を潜ろうとしているようですが、かなり頑張らないとち~と難しいかな?
サトルさん頑張ってね
そんなおやじ殿と潜った今日は、マクタン島を中心に(セブの一部でも)鉄人レースが開催されました。
ニューブリッジが規制されているという情報を元に、オールドブリッジを渡るべく、オールドブリッジに真っ直ぐ続く、コルテス通りへ行くと、オールドブリッジの手前がレースのチャリンココースになっていて、通行止め・・・・・。
後でわかったけど、オールドブリッジ自体は通れたようです。どういうルートで入れたかは謎ですが・・・・・。
で、前の車が警備員に聞いて迂回したので、あとを追うとニューブリッジへ・・・。確かニューブリッジは、チャリンココースだったと思ったけど、片側のみ規制して、セブ→マクタン島へは渡れた。
ちょうど、鉄人レースはチャリンコタイムで、多くの選手が反対車線を通過していった。
でも中には、メタボでどう見ても競技者には見えないヤツも参加していた。最初のスイムとチャリンコはいいとして最後のマラソンは絶対無理な気がするんだけど・・・・・と心配するほど、太っていた(爆)。
そんなレースをまったり見ていましたが、ニューブリッジは激混みで、全く進まない(汗)。
神楽出発、朝7:45も10時を回ってまだニューブリッジの途中・・・・・。今日はこのままダイビング中止かなという思いがよぎっていたが、隣では豪快に爆睡するおやじ殿(笑)。
こうなることを見越してか?今日はオデっ子を使用、もちろんドライバーもオイラ、さすがおやじ殿・・・・・
切れ者です(爆)
話相手もいないので、携帯ゲームで時間を潰し・・・・、なんとかダイビングショップにたどり着いた時は11:30過ぎ。
すでにダイビング3本以上の疲労感が漂うオイラをよそに、目標をこなしたいおやじ殿は
「時間もないし、今日は3本でゆるしてあげるよ」だって・・・・。
そんな今日のダイビング、ここんところあまり天気が良くないマクタンですが、曇りがちながら昼間は比較的雨が少なく、水温も高くて意外に快適。ただし、透明度は3~5月に比べるとやっぱり落ちるなぁ・・・・・。
今回は写真を撮らなかったので、前回のでお許しを。
ちょっちお疲れ気味のエセダイブマスター氏
それをあざ笑う?チビあんこう氏
アジの大群に囲まれて・・・・・
そのトンネルを抜けると・・・・・
そこは、イワシの大群だった・・・・・。
コンティキのアジとイワシの群れはなかなかいなくならないですねぇ。場所は少しずつ変わっていますが、今のところ100%見れますよ。
以前は群れがある日突然いなくなることが結構あったらしいですが(多分獲られた)・・・・・。
壊れた配管(沈没した船かな?まわりには跡形もなかったけど・・・・・)に住むお魚と相棒?
頭から入っていったはずだけど、どうやって方向転換したのかな・・・・・???
今日の戦利品
いちおうダイバーですので、本当は採ったらいけないとは思うのですが、死んで中身ないですし、ヤドカリ君にも占領されていなかったので、ゆるされるかな?。
う○こ色でしたが、キレイに光っていて、中身もヤドカリ君もいないのは珍しいので、思わず採ってきちゃいました。
全然カウントしていなかったので、あらためて数えたらもう60本越えていた。まだまだ経験の浅いビギナーですが(前回は初めて10人越えた人数で潜って、おやじ殿に注意された・・・・・(汗))、これからもちょっとづつ上手くなるため頑張ろう。
ただいま63本、まだまだ海の中ではシロートです。
こんばんは、ぶうかすです。
お店の工事は細かいミスが続いていますが、おおむね順調に推移しております。
結構多くの方が、現場を見にいらっしゃっているようで・・・・・。開けてびっくり(ってそうでもないか?あまり期待していただいて、ガックリっていうのも嫌だし(笑))、っていうのがいいのでしょうけど、ブログでも紹介しているし、今のところ特に規制せずに、自由に見学してもらってます。
ただ、いちおうちょっと声を掛けてもらえるとうれしいですね。今のとこと事故はないですが、お怪我をされたり何か物がなくなったりっていうのも嫌なので・・・・。
オイラも天の邪鬼なので、遠慮せずにズカズカ入ってくる人はご遠慮していただきたいですが、遠くから興味津々で見ている方には解説付きで案内しちゃいます(笑)。
とは言うものの、オイラは材料買い出しその他で、あまり現場に居れませんけどね。
現場監督という名の買い出し&雑用係のオイラですが、最近は買い出しを控えております。というのも、今までの各ミスは必ずオイラのいない時に発生しております。金額の低いものについては各自行かせて、なるべく現場にいるようにはしています。
それでも、工事現場に付きっきりって訳にもいかないので、新しい作業に入る前に必ず事前確認と、ちょっと進めるまで見るようにしています。
よく言われる、フィリピン人の「分かったw」は、分かっていないというのは、事実であります(笑)。
彼らの味方をすれば、こちらの言葉の問題(通訳が間に入る場合には通訳自体の理解が間違っている場合もあり)とせっかちな物の考えから最後まで聞かずに、結果というか答えを自分で出してしまうことに問題があるような気がします。
どうしても、日本人感覚的に道理から入って、わけを話し、だからこうしなさいってものの言い方になりますが、いきなり結果から「こうしろ」それからこういうわけだから・・・・、のほうが間違えにくいというか、道理やわけは混乱するからいらないかも(笑)。
頭に???マークが出ているヤツとか、終わった後に理由でも話してあげるのがいいのかも。
そうそう、一番の問題はイレギュラーが発生したときに、こちらに聞かずに、彼らの考える一番いい方法をとりあえずやってしまうことです。間違っていないことも多いので、一度確認さえしてくれればいいのですが・・・・(汗)。
現場監督約2週間。ノロマなオイラはミスを重ねながらようやく現場の廻し方が分かってきたような気がします。それでも本職の人から見たら、ダメだしの連続だとは思いますが・・・・。
で、各工程の進み具合がよくないというかバラバラで、バランスが悪く、それによるミスや手間が増えているのが分かってきました。オイラが素人で能力不足により、作業員の手配や作業の段取りをフィリピン人に任せていたのが原因ですが。
なんとなく個人の能力もわかってきたので、来週あたりからは人の出勤についても指示を出そうかと思っています。
そんな、ようやく現場監督らしい発言が出来るようになってきたオイラに、これまでの工事で一番の大問題が発生しました。
まさかの
資金ショート(冷汗)
フィリピン人のこと、うだうだ言っていたのにオイラ自身が一番なってなかった・・・・・。肝心の仕事がおろそかになってしまいました。大きな支払が頭から抜けていたのが原因です(反省)
っていうか、来週からどうしよう・・・。
給料払わなかったら、暴動おきるかな(汗)
こんばんは、ぶうかすです。
昨日のブログが久しぶりにぶっ壊れてた(汗)。
ブログを書き始めたころよく壊れていて、それ以来注意しながら何度も出来上がりを確認して、ブログをアップしているんだけど、またやっちまったよ。
アメブロさん、なんとかして下さい(涙)
でも、他のアメブロを使っている人で、そういう話を聞いたことがない・・・・・。
もしかしてオイラだけ??
何にも悪いことしてないハズなんだけどなぁ。
ということで、昨日思いっきり崩れたブログを読んで、チンプンカンプンだった人は、いちおう直しましたのでお手数ですが、もう一度読んで下さいね❤
ちょっと記事も追加しておきました・・・・って、書くの忘れてただけだけど(爆)。
で、昨日といえば、神楽のSPA仮オープンしましたよ。
SPAを一か月もクローズさせた張本人が言うのも何ですが・・・・、待ちに待ったという感じです。
セブでお風呂に入れる貴重な存在の神楽SPA、オイラが一番乗りって思ったら、すでにおやじ殿が堪能していた(笑)。
というか、すでに何人かのお客さんが利用していた・・・・。みんな、待ちに待ったオープンだったんだろうなぁ。こんなオイラですが、神楽SPAのヘビーユーザー、本当になくならなくてよかった。
入口がちょっと遠くなってしまいましたが、お風呂はきれいになりましたよ。
誰のセンスかな?フィリピン人だったら、結構やるねw
この日は上のライトが点いていましたが、上のライトを消すといい雰囲気になるんじゃないかな?全体のカラーと間接照明がバランスいい感じです。
洗い場は、鏡、シャワーヘッドや蛇口も新しくなりました。
体を洗ってくれるサービス(チップあげてね)も健在のようです。
マッサージルームは前よりせまくはなりましたが、こちらもきれいになっています。
あと、ネイル系のサービスも始まるようなので楽しみです・・・・・って男性も利用できるのかな?聞くの忘れたw
8月8日が本オープンのようなので(ゴロがいいですね)、みなさんも是非。オイラも行ってみたいと思います。
仕事場がとなりだからなぁ、ますます利用回数増えるな(笑)
ポチリと応援ヨロピクですwこんばんは、ぶうかすです。
今日セブはちょっと騒がしい感じ。ボクシング亀田選手の世界戦がセブであったため。オイラは、直接見に行けませんでしたが、かなりの在住者の方々が応援に出かけたようです。
オイラは神楽でおやじ殿とテレビ観戦。亀田選手より、お父さんに興奮気味のおやじ殿、大好きらしい・・・・・(笑)。
亀田選手勝ってよかったですね。皆さん見に行った甲斐があったのではないでしょうかね。
そんなオイラとおやじ殿は昨日と今日はダバオに行ってきました。目的はお店のおねーちゃん探しの準備のため。
セブの空港は今、増設工事中・・・・。滑走路のほうはわからないけど、ターミナルは拡張するために工事しています。セブの空港が便利になるのはいいことなので、がんばって欲しいですけど、改悪にならないようにしてもらいたいね・・・・。
そんなことが影響しているかどうかは知りませんが、セブの空港は飲食が少しずつ充実してきています。残念ながらインターナショナルのほうはあまり変化ないようですが(といってもオイラも12月以降は利用していないので定かではありませんが)、ドメスティック(国内線)は新しいお店が増えています。
今までは、コーヒーといってもインスタントの3イン1を提供するお店しかなかったですが、セブ(フィリピン?)ではメジャーなチェーン店のBo's Coffee が出店して、ましなコーヒーが飲めるようになりましたし・・・・・、
食事もお土産物屋の一部にちょっとしたスペースに、サンドイッチやホットドックかカップラーメンぐらいしか選択肢がなかったのですが、いろいろお店が出て選択肢も増えましたし、結構おいしいものが食べれるようになりました。
最近店舗数が増えている「ZUBUCHON」
フィリピン人のソウルフード、レチョンバブイをアレンジした食事を出すお店です。味は未体験ですが、日本人でもイケるという話は聞いています。
オイラ達はこちらの2店舗で軽く食事。
おやじ殿のソウルフード?ハンバーガーとポテト(笑)。
ハンバーガー屋は24時間営業らしい?空港24時間営業だったかな・・・・・。お味は意外にもおいしかったです。さすがにあふれんばかりの肉汁ってわけではありませんでしたが、ボリュームもあり、そこらへんのハンバーガーを売りにしている大型チェーン店とは比べ物にならないです。
隣のポテト屋もこれだけで売っているだけあって、いい感じ。注文してから揚げるようなので、ちょっと待たされますが、カピカピやしなしな感は当然ゼロなので美味しく食べれます。スパイシーBBQ味を食べましたが、後引く辛さで飲物必須ですが、美味しかったですよ。
値段はちょっと高めですが、ボリュームもあり満足でした。ちょっと遅めの昼食になったので、このあとしばらくご飯食べれませんでしたけど・・・・。
そんなセブ空港を後にして、ダバオに到着。
ダバオは安全であまりストレスのない街ですが、オイラが唯一嫌いな空港出口でのタクシー?の勧誘。オイラは利用したことが無いので値段がわかりませんが、通常のタクシーを使うと市内中心部へ120~170ペソ程度です。
大きな荷物や大人数だとそちらのほうが便利なのかもしれませんが、通常タクシーは、空港出口から見える上の段にあるパーキングの左手奥に待機しております。こちらは何も勧誘がなく静に客待ちしています、ご参考までに・・・・。
オイラ達はいろいろとトラブルありながらも、確認や準備、買い物を済ませ、ホテルにチェックイン。ホテルはアパートを改装したような作りでエレベーターも無し、まあお仕事ですからね・・・・・。
と、ここでとあることに気がついた・・・・。
携帯がねぇ・・・・(汗)
「おめーさっきいじってたじゃねーか」って
鋭いツッコミを入れられたが、おやじ殿は電話を掛けてくれた。1回目は誰も出なかったが、2回目におねーちゃんが出た。ちょっと話をすると、男に代わった。
聞いたらさっき乗ったタクシーの運転手だった。ホテルはわかるからこれから持っていくと言っていた。お互いつたない英語なので、会話がよくわからなかったが、タクシー代(ガソリン代)をもらうけどいいか?って聞かれた。
間違いなくセブだったら、携帯電話の価格に合った交渉が始まり、交渉決裂の場合は携帯が闇に消える・・・・・。まぁ、そうでない真面目なドライバーもいますけど。
もちろん、OKの返事を返すと、10分もしないうちにタクシーは来た。タクシーには客らしきおねーちゃんが乗っていた。最初に出たのはこのおねーちゃんか。携帯が鳴って、落ちていた携帯に気がついたようだ。
タクシー代をくれっていったのは、客を乗せたまま行くからそこまでのタクシー代を払ってくれってことのようだった。見たら100ペソくらい、オイラは「細かいお金はないから」って言って1000ペソ払い、「おつりは2人で分けて」ってお礼を言った。
ダバオはいい街だな(笑)。
オイラのいつもの問題も解決したので、
じゃあ、夜のダバオ、行ってみますかw
とおやじ殿を誘ったが、
「なんか放射能浴びて疲れた」
って、え~放射能って・・・・(笑)
そういえば先日、オイラが、
「飛行機って放射能浴びるんですよ(微量ですけど)」
って話を異常に気にしているらしい(爆)
まぁ、と言いながら誰かに気を使っているのかもしれませんが、どのみち一人のほうが気楽ですし、動きやすい。
根性無しはおいといて、オイラだけ出陣するかと思ったが、放射能の影響かオイラもちょっと疲れていた。シャワー浴びて、ひと眠りすればゴールデンタイムだなと思って、テレビ見ながら横になってちょっとウトウトした。
じゃ出撃するかと時計を見たら、7:00
時間が巻戻るわけないし・・・・・
7:00 AM だった(爆)
放射能浴びたオイラも爆睡してしまった・・・・・(涙)
そうそう、帰りのセブの空港で、若い子達が踊ってた。
たぶん誰かVIPでも来るのかな?
踊り好きなひま人がいっぱいいるから、国際便が到着する時間はいつも踊っていれば、盛り上がるのになぁ・・・・・。
そうは言っても、お金かかるから大変か・・・・・。
そんな3回目のダバオ。近いうちにまた行くことになるけど、次は時間なさそうだからな・・・・、夜のダバオはお店が落ち着いてから個人的に行こう。
ムフフな情報を期待していた人はゴメンナサイ。昔の情報でよければ個人的に教えますので、聞いて下さいね❤
ダバオは警察もうるさくて、ワイロも利かないらしいよ。
タバコやぽい捨て注意したほうがいいみたい・・・・。